マインドハンター シーズン1のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『マインドハンター シーズン1』に投稿されたネタバレ・内容・結末

*記録用*



決して派手ではないけれど
何故だかハマってしまいました。

ホールデンの思考が
どんどん犯罪者に近づいていて
ドキドキしながら観てました。

最終話のラストシーンは
衝撃もあったけ…

>>続きを読む

孤独みのある主人公、一緒に仕事はするけど仲間になりきれない関係、なのを続けたせいか辛くて話に集中できなかった、、
ホールデンすごいじゃんたまには褒めてあげてよ!🥲

猫の姿を頑なに見せないの怖かった…

>>続きを読む
淡々としてて波がない。ホールデンが学んでいるというべきか、エスカレートしてくるというべきか。
最後怖い

カンザスの話、いつどうなるのか気になる。

Netflix、最初に選んだのはこれ。
デヴィッド・フィンチャーの時点で興味津々。

こーゆー系統、大好物だから面白かった。
昔流行ったロバートKレスラーの快楽殺人の心理とかも読んだもんです。

プ…

>>続きを読む


本日シーズン2観賞終わりました。

続きは無期限保留中との事ですが
謎多く終わったので、早く続きが観たい◯


なぜか一番気になるのは
シーズン1のウェンディのツナ缶問題

「え 何? 何? 怖い…

>>続きを読む
うまい具合にどんどんうまくいかなくなってく。最後殺られるかと思った🤣がんばれホールデン!負けるなホールデン!
14
少しずつ歯車が狂っていく感じが堪らない。

終盤になるにつれ、早く答えを導けるホールデンが1番有能だと思うようになってた。自分のやり方を貫く姿勢が格好いいとも思った。実際は、独りよがりの方法に固執して、組織内だけでなく、恋人との間にまで不和が…

>>続きを読む

おもしろいし観やすいのであっという間に10話観終わった!
音楽が1970年代後半ぐらいなのも良い。

ウェンディ、かっこよくて好き。
服装も女性らしくてカッコ良いし、クールでセクシー。
ウェンディが…

>>続きを読む

ホールデンの好奇心がやがて自身の能力となり、メキメキと頭角を表す一方で、事件解決のために暴走し、「まさかホールデンもそっち側に…?」と心配になってしまった。

最初はベテランのビルに頼ってばかりだっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事