かなり初期に観てたけどレビューもしてなかったし、また観たくなったから視聴。
全編通して犯人から情報を引き出すシーンばっかりだから好みは別れそう。1話で犯人が自殺して、そこで面白そう!って思った私は…
フィンチャーだから見てみた。
勝手にどんでん返しとか期待しちゃったけどだいぶ淡々といくのね。
犯罪心理学。
ちょっと興味あるよね。
異常者の考え方とか。
今でこそプロファイリングとか言うけどそれが…
シリアルキラーとプロファイリングというフィンチャーお得意のテーマ。
プロファイリングというものがまだあまり認知されていない時代にそれを確立していくFBIの物語。
フィンチャーでいうとゾディアックのよ…
シリアルキラーという言葉が誕生するまでの、猟奇殺人のプロファイリングの過程を映したドラマ。
ファンからは続きを切望されているにも関わらずなぜかシーズン2で打ち切り状態になっているらしい。
先日公開さ…
BAUを描いた作品で、クリミナルマインドも右に出るものはない。
シリアルキラーものの傑作「セブン」や「ゾディアック」を描いたフィンチャー然り、もやもやが残るドラマの構成。
えっ、そこで終わり?で…
これはいいですね〜!
FBI捜査官が主役のドラマっていっぱいありますが、他のドラマとは全く違う、唯一無二 って感じです
プロファイリングの手法を犯罪学として確立させていく過程がよく描かれてますよね。…
「死体の肛門に突っ込まれたホウキには何の意味があるか?」
「1970年代」「FBI」「犯罪心理学」
この3つのキーワードだけでワクワクする。
若くマジメな捜査官とやや粗暴なベテラン捜査官のコンビ…