マインドハンター シーズン1のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『マインドハンター シーズン1』に投稿されたネタバレ・内容・結末

題材が興味深くて観きったけど、主人公に好感持てなくて大変。ビルは推せる。博士も渋くてかっこいい。
海外ドラマ初心者としては地味というか静か、1話完結!勧善懲悪!っていうイメージから程遠くて戸惑ってい…

>>続きを読む

S1観了。
めっちゃ面白い。最初はジョナサン・グロフ目的だったけど、どっぷりハマってしまった。

とりあえず、行動科学課の3人組がカッコ良い!ホールデンとビルのペアが好きすぎる。勿論ウェンディも。

>>続きを読む
FBIのプロファイリングができるまでの、過程を描いてる。猟奇殺人者を様々な分類に分けて行動を分析していき、時には事件を解決する。グイグイ引き込まれる、久しぶりのドラマ。

面白そう→この2人がいれば万事解決しそう!で進んでたら、後半からこっち側の人間同士で思考ぶつかって関係が上手くいかなくなってくるし、研究も正しいかいき過ぎてんのかわかんなくなってくるし、ヒゲメガネは…

>>続きを読む

最後のシーンで、異常性は秘めていたけど結局何も犯行には移さなかった人が描かれてて紙一重なんだなと思った。

派手さはなく物語は淡々と進むけど、犯罪者の心理にフォーカスしたノンフィクション的な面白さの…

>>続きを読む

刑事物なのに明快な推理も派手なアクションもない。グロテスクなシーンもそれとなくあるだけなのに、すごくハラハラドキドキするし、引き込まれる。まだ見てないよって人はとりあえずレッド・ツェッペリンのIn …

>>続きを読む
犯罪心理学が確立される前、行動科学課の若手が調子乗っちゃう話☝️☝️
最終話の最後の方、ほんと久々に人間の怖さでビク!ってした。ケンパーの魅力、あれなんなの
音楽と場面の合わせ方も好き

こんな凄いドラマ見たことないです。1話目から夢中になって見続けていましたが、最終話の最後のケンパーとのシーンを見て、こんなに素晴らしいドラマはない!!と心から思いました。

映画ドラマ合わせて、人生…

>>続きを読む

なぜ殺すのか。
残虐に殺す理由は何か。

犯罪の心理は、犯罪者に聞く。その考え方が一般的でなかった当時、シリアルキラーに会いに行き、直接彼らの心の訴えを引き出すことでそれを理解し、次の事件を防ごうと…

>>続きを読む

これは良ドラマ!!!
めっちゃ面白い
FBI×サイコパス
面白くないわけがないよね
ずっと暗いけどその雰囲気が気味悪さを増大させるしいつのまにか夢中になってる

S1終わってすぐS2の1話みたけどビ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事