とか26

マンダロリアンのとか26のネタバレレビュー・内容・結末

マンダロリアン(2019年製作のドラマ)
2.5

このレビューはネタバレを含みます

【1ー4話】

こじんまりとした世界観の描き方は好き。

ただマンダロリアンが
色々と敵にぶっ飛ばされすぎてて
1年目の新人賞金稼ぎにしか見えないのが
終始イライラした。
全然主人公が腕利きに見えないこの感じ、
【ジョンウィック】に似てたなぁ…。
オッサンとかベビーヨーダに
何回危ないところ助けられるんだよ。

「見た目が可愛い」ってだけのベビーヨーダに
あそこまで情が移っちゃうの
腕利きの人間がやることじゃないし、
自分と重なったって理由だけで
そこまで暴れ回るのも意味が分からない。
いままでにも一度ぐらい
そんな気持ちになる仕事あっただろ…。

プロなりに自分で工夫した武器を使って
敵を翻弄していくのかと思ってたら、
鍛冶屋に作ってもらった
武器に頼るだけなのも…う、うん…。
おまえ金に物言わせてるだけの
重課金ユーザーやんけ…。

3話の最後、
マンダロリアンたちが助けに来るんだけど、
多分あいつら
どんな理由で主人公が戦ってるのか
知らないんだよな…。
愛着湧いちゃった生き物を、
仕事のルール無視して
依頼主から奪って逃走してるって知ったら
めちゃくちゃビビるだろ。

とりあえず4話も観たけど
まったく面白くなかった。

あと、
2話の段階で早々に水増しでしかない
追い剥ぎの一団追いかけるだけの
中身のない話見せられたのもキツかったな。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【5ー8話】

5話にしてやっと可でも不可でもない
至って普通の話が観られた。
ちょっと様子見。

6話、やっとストーリーが
面白いって言えるレベルになって嬉しかった。
やっとマンダロリアンっていう
主人公の立ち位置が、
"しょっちゅう攻撃喰らうけど
アーマーの防御力がハンパないから
攻撃のチャンスが何度もあるヤツ"
っていうことが分かって、
凄腕設定なのによくダメージ食らうの
めちゃくちゃイヤだったんだけど、
コレ【無限の住人】の万次だと思って観れば
良いんだなとようやく理解しました。
不死ゆえに
やられることをなんとも思ってないヤツだ。

悪い仲間にダル絡みされたり、
ナメられたり、牢屋に入れられたり、
いろいろな屈辱を味わわされたのちに
ようやくしっぺ返しするっていう
基本的なストーリーの作り方を
6話にして
やっと分かってきてくれた感じでした。
今までがぬる過ぎた。

キャラデューンの俳優さん
降板確定らしいけど、
あの目元のほくろ、めちゃくちゃ良いな…✨
惜しいが、仕方ない降板。

8話冒頭の
トルーパー2人が会話してるシーン、
あのオッチャンを殺した敵であるはずなのに
わざわざ長尺でゆるいトークさせるの、
見せ方としてはめちゃくちゃバカやってて
さすがタイカワイティティって感じだった。
コメディ監督なのに
かなりの確率で下手こくよなー。
敵にコメディパート担わして
感情移入させてくるなよ。

とはいえコメディ以外の部分は楽しめた。
シリーズ全体としては
あまりにも初速が舐めきってて
観るの止めてたけど、
後半5話ぐらいから
観れる面白さになってきて良かったです。

ありがとうございました。
とか26

とか26