ぎんちゃん

チョコレート: 忘れかけてた幸せの味のぎんちゃんのレビュー・感想・評価

3.9
まず、韓ドラ沼初期の時に観た
当時は何よりも胸キュン要素を期待して視聴したのだけど、大人2人の恋愛にあまりときめかず、感動したところはあったものの、リピートしないだろうと思っていた作品だった

…なんだけど、誘拐の日でユンゲサンに再会し、あまりに彼のイメージが異なっていたのにビックリした
で、このドラマを思い出し、ちょっと復習をしてみようと覗いたつもりが、そのまま全話リピートしてしまった

前回視聴から数年、その間に私も沢山の韓ドラに出会い、視聴者として成長したのかも
ホスピスを舞台にしたヒューマンドラマとして、その良さを改めて噛みしめることができた
トラウマ、後継者争い、自動車事故…とか鉄板の要素が全て入ってて少しお腹いっぱいな感じだけど、毎回登場する料理のシーンはとても美しくて美味しそうで、食と人生が上手に演出されたドラマだと思った
この作品ではチョコレート=GODIVAの扱いだったけど、私は日本のチョコの方が食べたくなった(笑)

ユンゲサン、髪型とメガネで随分雰囲気が変わるけど、誘拐の日を経由したからか、私の中でのカッコよさ倍増
恋愛スタート後のオシャレさん昇格ぶりとデレデレな感じがお茶目だった分、もっと早く幸せになってほしかったとオンマの気持ちで思った

ハジウォン、頭に点滴乗っけてたシーンが一番可愛かったな
人が良すぎるし、先に体が動いちゃって、周りをちょっとイラッとさせるヒロインの役がハマってた
いろいろあったからか、後半は思慮深い女性になってたけど、元気なチャヨンをもっと観たかったな

チャンスンジョ君はこういう役しかお目にかかってない
私の中では逆三日月目?が印象深いハンサムな役者さん
いつも泣きそうな顔で眉間に皺寄せてるから、彼が大笑いするような役をいつか観たいなぁ
それから、今回は耳たぶの形が印象的なことに気づいてしまい、途中から耳にばかり目がいってしまった(笑)

子供時代もホスピスも、子役たちが可愛いし演技が素晴らしくて、この作品のクオリティをさらに高めていた
ヨムヘラン演じる師長さんもとても素敵だった
弟も幸せになってね

最終話の2人の再会があっさり?というかぼやけてしまっていた印象なのが残念(海外ロケで最終話も先に撮影しちゃったから⁇なんて勘繰ってしまった)
2人のこれからをもっと観たかったし、チョコをくれたオンマのことはあのままなの?とか気になることもあった
それでも総じて良い作品だった、としみじみ
そして、もっと丁寧にご飯を作って食べたい、と思った
ぎんちゃん

ぎんちゃん