DazzlingCity

カルテットのDazzlingCityのネタバレレビュー・内容・結末

カルテット(2017年製作のドラマ)
4.2

このレビューはネタバレを含みます

この記録をつけ始めてから1話ごとにレビュー投稿できることを知りました、、
まとまりのないただの私用のメモみたいなものですがお許しください🥲

# 1
ドラマ好き界隈で良い評判をよく聞くので、前から観たいな〜と思っていたドラマ!
TVerにて期間限定で配信開始ということで、"大豆田とわ子と三人の元夫"が大好きな私としては同じ脚本家さんのドラマを見逃す訳にはいかない!と迷わず視聴開始。

えええ最後めちゃ急展開
満島ひかりの顔造形美や...。

# 2
毎回ラストが強いよ〜😭😭
最後の写真の表情めちゃくちゃ怖い😇軽くトラウマレベル。

# 3
「泣きながらご飯を食べたことのある人は、生きていけます」
泣きながらご飯食べる時はいつも思い出すセリフです。(このセリフと唐揚げレモン、アリスの人生チョロかった〜!だけは知ってた)

# 4
なんでみんなして別府さんにゴミ捨てを押し付けようとするんだよwww
別府の「お茶↑です」ほんとツボ笑
茶馬子さんの言ってること、わりと核心をついてるんだよな。
もたいまさこも吉岡里帆もホラーすぎる。
そして毎度恒例ラストでの急展開...!
みぞみぞするってこういうことか笑

今のところ4話が一番好き!

# 5
普段の様子を見てると巻さんがサイコパスには見えないんだけど所々あれっ?っていう違和感が出てくるんだよな〜それが怖くてみぞみぞするし、面白くなるぞ〜ってニヤニヤしちゃう。
この感じで人殺してたら怖いな...でも(怖すぎて)そんなの地上波で放送できるかよ!と思いつつ、心の内ではサイコパス巻をどこか期待していた私、一瞬な〜んだ夫死んでないのかつまんね〜!と思ってしまいました、反省してます。(面白いです)

靴下を片付けてないのが一番ホラー。ゾッとする。

ありガトゥー・ショコラ

# 6
つらい、つらいな〜😇
巻(夫)さんの気持ちがわかってしまう🙃
気になる終わらせ方上手すぎる。
姑は相変わらず怖い。

#7
みぞみぞみっぞみぞする!!!!!😭
巻夫婦まとめて怖い。
「抱かれたいの」でゾワワワーーッってなった。奇妙...
そしてやっぱり私は恋愛描写いらないな〜と感じてしまうたちなので6、7話のストーリー展開はちょいと辛い。

先日CODAで知っていい曲だな〜!と思っていたBoth Sides Nowをすずめちゃんが弾いている!!!

(大豆田)とわ子とは全く違う、巻さんにしか見えなくなってくるのすごいな。
とわ子は作中で最も好きなキャラだったんだけど、巻さんは一番苦手...笑

#8
もたいまさこが作ったご飯、毒でも入ってんじゃねえかと疑ってしまった。

行動に移せたすずめちゃんはとっても強い子よ😭綿来すずめかごめタイプの私も頑張ります...。

オイオイオイオイオイオイ😇早乙女真紀じゃないって言った??!!リアルにヒェッって声出たわ。

#10
2作観ただけなのに、坂元裕二あるあるがわかってきました。笑
・コロッケ食べ歩きさせがち
・母親に先に旅立たれがち
・靴下に穴あきがち
・チーズフォンデュもしてたなぁ
この他にもあったよね。

家森くんが小言を言いがちなのは、周りをよく見ていてよく気づくからだよね、いつもさりげな〜く相手を気にかけて助けてたりする。
私もレモンは好きだけどかける前に聞いてね?派で壁に画鋲刺せないしフライにはソース派、ご飯に袖がつきそうな人を見ると気になっちゃう人。もしかして私って家森?(ちがうよー)

・ここで別府のストーカー経験が役に立ってるの嫌だなwww
・手紙のあの感じは有朱ちゃんか?!って思ったけど違うの?帽子の女はなんなのか...。
・最後!別荘の前にリスちゃんが!🐿
・家森くんのあ↑れ〜?すき

-------

何度も驚く終わり方を見せては裏切る脚本だったので、多分このまま色々グレーにしたままで終わるんだろうなとは思っていたけども...。(おとなの掟の歌詞にもあるしね)
私はもっとゾワゾワっとするサスペンス的展開を求めてしまっていた、でも面白かった!
(この後"Nのために"を4話まで観ていたら、ふとカルテットの空気感が恋しくなって、なんだかんだ言って好きなドラマだったんだな〜と😌)

以前坂元裕二さんが仰っていた、「10元気な人が100元気になるための作品はたぶんたくさんあるけど、僕はマイナスにいる人がせめてゼロになる、マイナス5がマイナス3ぐらいになるとか、そこを目指している」という言葉を聞いてとても嬉しくなったのを覚えていますが、このドラマはまさにそんな感じ!

🎊🎉🏆ベストシーン大賞🏆🎉🎊
4話 別府「お茶↑です」
DazzlingCity

DazzlingCity