エピソード10
第11話
拍手:38回
コメント9件
crlllm

crlllm

モノマネやりますの流れおもろすぎるだろ。今作で一番笑ったかも。澤村先生メロい。「頑張らなくていいから、夜勤難しい時声かけて」。結婚して欲しいです。自分が藍子だったらもう結婚を申し込んでいます。 電話が鳴って、場の温度が一気に下がるシーン。非情に鳴り続ける風鈴の音。転げ落ちる高橋一生←なに? ちょっとミスリードがあざとかった。 小春とお母さんがただいま、おかえりって言い合ったの初めてだよね。やっと帰れたんだね。やっと迎えられたんだね。 望海の日記で淡々と出来事が語られるシーンには流石に坂元裕二を感じた。 「おかえり」「ただいま」を言いあうラスト、めっちゃ良い。 田中裕子から先におかえりと言っているのがさらに良い。 「ただいま」「おかえり」は魔法。 「母性なんて、男が逃げるために作った言葉だった。子供への愛情は、母性と父性分けるものじゃなかった。僕たちは手分けするんじゃなくて、手を取り合うべきだった」 「生きてる限り、いろんなことがあるけど答えは出ないし、人は最後のページを読むことはできないんだと思う。最後のページを読むのは子供たちなんだ。僕と小春が生きてきた答えを見つけるのは子供たちなんだよ」 「ずっと見せたかったんだよ、大きくなったの。思い出があったから大きくなったの。子供って、思い出で大きくなれるの。わたしたち、ずっと結ばれてたわけじゃないけど、離れ離れだったけど、代わる代わる、渡し合うみたいに続いてたんだと思う。あやとりみたいに」
cicci

cicci

私たち、ずっと結ばれてたわけじゃないけど、人は思い出で大きくなれるだよ
kutabireta

kutabireta

このコメントはネタバレを含みます

"まどいせん"をしました。 絵日記調で話される最後、とても良かった!! 信さんと小春さんみたいな関係(というか会話の雰囲気)、本当に憧れるし私もそうなりたい。
あんちゃん

あんちゃん

信さんが小栗旬で良かった!!! 大きな大きな心の持ち主⛰️ 奥さんでも、一瞬会っただけの義妹でも、信さんはきっとこう言うって分かる人。心の中の信さんがくれる幸せに包まれて、あやとりのように渡して繋いでいく。思い出を。血筋を。 ただいま🤝 おかえり🤝 素晴らしいドラマでした🌟
Negai1

Negai1

栞と小春の2人が信さんの話が泣けた。 お姉ちゃんと妹に。適合したらそのときだけ『妹』だとおもってください。栞(二階堂ふみ)適合検査の結果は骨髄移植の型が一致。適合結果が分かった時の澤村先生(高橋)が椅子を倒して喜び。栞は自転車を倒す。『貴方のおかげで生きられる』
いいね!1件
ひ

子供の時に見た時よりずっっっっっと感動した。みんないろんな思いをもって生きている。生きるって大変だけど素敵だなって思った。
spoon

spoon

このコメントはネタバレを含みます

慎さんだったらきっとこう言うよね、と動かない犬(笑)を挟んで対話しながら歩み寄ろうとする2人の心。 僕たちが生きていた答えを見つけるのは、子どもたち。 子どもたちに恥ずかしくないように。そうやって続いていく。本のように、読み継がれていく。 子どもって思い出で大きくなれるの。 ただいま。 おかえり。 "お母さんのお母さん"から"おばあちゃん"へ変わった望海ちゃんの日記 じんわりと涙が込み上げてきました。全て良かったです。 先生が喜びのあまり椅子から転げ落ちるシーンも良かった
いいね!3件
グフゲルググ

グフゲルググ

満島ひかりの演技が素晴らしすぎる
いいね!3件
アニ

アニ

ほんとに良かった
いいね!2件