あける

30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしいのあけるのレビュー・感想・評価

3.5
評判良いんだよね〜と人に言っておきながら自分は観ておらず、それを伝えた友人から「一気見した〜」と言われ「(略)ストシン」一気見してたけど息抜きのためにもやっと観ました〜

放送当時にドラァグクイーンの方とかがやたらハマってるのをSNSで見かけていたこともあったので面白いんだろうなぁとは思ってたのですが、原作者の方が「Marriage For All Japan」に寄付されていたのを知ったことも試聴のきっかけでした。
おっさんずラブの成功からBLの形にだけ乗っかって消費されるだけだったりするのはイヤだったのでそういった点で安心出来た。


+++

それはそうと本編。
12話でだいたい23分と見やすい尺でサクサク観てしまった!
むしろこのラストから劇場版までよく待てたなファンの人!というくらい絶妙に甘々なところで終わったのはずるい!www

生々しくないって感想があるのはやっぱりカラッと爽やかに恋愛ものを見たいってのがあるからなのでしょうか?🤔



原作も少し読んだのですがBL特有のちょっとこれはキツイな…っていうネタが良い具合にドラマ用に変わっていたり
(特に藤崎さんのモブ腐女子ネタ。あれが恋愛興味ないけど充実してる女性の立場になったのは見ていてホッとした。優しくて気の利く良き女性像過ぎるかなぁとも思うけど、まぁこの話なら良いかぁ〜俳優さんもとても合ってたし〜と納得)

全体の構成もまとまってすごく見やすくなって作られていたのには感動した…

いや、でも黒沢のパジャマのくだりと柘植さんの時間指定配達はフツーなら引くよwwけどなんでだろうね、スルッとコメディ枠として観れてしまったwww
バカだねぇ〜www

もうここ何年も海ドラの民なのでこうやってしっかり観れる邦ドラあるんだなぁたまに見るのも良いのかも〜って思ったり。
俳優さんも全然知らないのですが皆さんハマってて良かったし。
ちなみに私は全力で柘植さんが好き!第一印象から柘植さん!なんか視聴層全方向への供給が抜かりないですね……こういった方も好みではないですか?感が(私の心が汚れている……)
眼鏡は良いよな、眼鏡は。(結局そこか)


初回のっけから会社の人がセクハラ過ぎてまじこの会社テンション下げてくるわーとか思ったり、取引先の社長があからさまな性犯罪仕掛けようとしたりしててそれに対して最悪とかのツッコミなかったのはぐぬぬって感じだけど。
(タバコきついなーとか王様ゲームは時代錯誤っしょって言った六角くんナイス台詞過ぎた)

まぁそれはそれとして!
心が読めちゃうこととその葛藤がいい流れで描かれてストレスなく観れて楽しかったです!
思いやりとか気遣いへの想像力って、養うものよねぇ………としみじみ(誰)



安達くん基本鈍感なのに人の心が読めるからといって率先して悪用しないところも良かった。
けど安達くんが黒沢の気持ちになんで応えたのかはあまりよく分からなかった。しかしそこは応えちゃうだけなのでまぁいっか!とスルー。
(この前まで「love,ヴィクター」でやきもきし過ぎたので付き合う相手がはっきり決まっててハッピーというだけで良い!!)

何はともあれ終始デレデレしながら観てましたし「さっさとくっつけー!」とやいのやいの言うおばさんになって見てしまった()

なんか要所要所出てきたイケメンに近寄る高校生かよ?と思わせてくる女性社員も最終的に二人の恋応援ポジションでわーきゃー言ってたら良いのに〜とか思った。

とにかくみんなで二人を応援しようじゃないか

私はメインで柘植さんを応援するので


あとうどんめっちゃ可愛い🐈
あける

あける