ちょめ

新聞記者のちょめのネタバレレビュー・内容・結末

新聞記者(2021年製作のドラマ)
4.2

このレビューはネタバレを含みます

映画とはまた一味違う
より深く刺さる内容と
役者陣の凄まじい姿を堪能できる
素晴らしいドラマでした

実際に起きた事件を
知っていれば知っているほど
突き刺さる話で

何よりもこのテーマを
今作れたというのは
大きいような気がします

役者の皆さんは本当に皆良かったね
主人公の米倉さんは
強さと内面に隠された弱さと見事に演じていたと思います、表情の一つ一つが、目が心中を感じさせてくれて、セリフだけではない物を感じれたし

映画では描ききれなかった
公文書偽造に関与してしまう
吉岡秀隆さん、寺島しのぶさん夫妻

演技が共に素晴らしく、本当に引き込まれたし、まるで同じ境遇に置かれたかのように、二人のそれぞれの辛く苦しい感じを体験できた

終始、この夫妻および横浜流星くん演ずる
甥っ子に、もう心持っていかれて
辛くて辛くて、、、

涙もろくはなっているけれど、
辛くて流す涙ほど嫌なものはないね〜

綾野剛も話が進むに連れ、どんどん追い込まれやつれていく様子は流石だし、そもそものきっかけを自分が作っている部分の後ろめたさもあり、本当に苦しい苦しい立場で、その追い込まれていくさまを見事に見せてくれたなと

もちろん映画に引き続き出演の田中哲司さんや、田口トモロヲさん、ユースケ・サンタマリアさんも素晴らしい

ユースケ・サンタマリアは踊る大捜査線のイメージから、コールドケースや火の粉など、ここ最近は改めて怖い演技が光っているなあ

眠れる森また見たい

カメラも映画に引き続き今村圭佑さん
同じ藤井監督のヤクザと家族や
今村さんが監督された燕yanもそうだけれど

本当に素敵な映像を撮るよなあ〜

そこに藤井監督の演出が入って
面白くならないわけがない!
複数の人間関係が絡まり合って
を見たくなる終わり方はお見事

結果、翌日早いのに
徹夜して見てしまいました、、、

最後は希望を持てる展開で、
絶望した映画よりも終わり方は
スッキリできました!

こういう質の高いドラマが
もっともっと日本で生まれると良いなと
思っております
ちょめ

ちょめ