ラスト・ツァーリ: ロマノフ家の終焉に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『ラスト・ツァーリ: ロマノフ家の終焉』に投稿された感想・評価

SadAhCow

SadAhCowの感想・評価

3.0

ネトフリのドキュメンタリー、素人目にも金かかってて英語の勉強にもなるしすごくいい。ロシアはつくづくマイナーチェンジができない国で、ロマノフ朝の崩壊以来、専制と革命という両極端で揺れながら今に至ってい…

>>続きを読む
しゃん

しゃんの感想・評価

4.2

何度もフィクションであってくれと思わんばかりに、嫌味なくらいリアルで忠実に描かれていて、ラスプーチンとアレクサンドラへの苛立ちと腹立たしさが膨らむ。

宗教、信仰心、出自、戦争、病気とか、色んな要一…

>>続きを読む
aki

akiの感想・評価

3.9

ロマノフ王朝の再現ドラマとドキュメンタリーを混ぜた作品。
昨今のニュースから歴史を知りたくて鑑賞。
良く出来た作品で興味深かったが、これでロシアの歴史が分かる訳もなく…

ラスプーチンは、どの作品で…

>>続きを読む
megさん

megさんの感想・評価

4.0

本当に教養がなくて恥ずかしいのだけれど、今大迷惑のロシアの100年前くらいのロマノフ王朝の最期のお話、赤組白組の内戦も知らなくて…。
でもまぁ、やっぱり専制君主制は長続きはしないよね。人はやはり間違…

>>続きを読む

ロマノフ朝滅亡の経緯がわかりやすくまとめられてた。
あの時点でロシアも民主国家になるチャンスがいくつかあったのに、でもそうはならなかった。
ニコライ2世は家庭にあっては家族想いの夫であり父親で、妾を…

>>続きを読む
29107

29107の感想・評価

3.6
皇帝と皇后は国民との絆があると妄信してたというのはなんとなくわかってたけど、周りの人は王位じゃなくなるかもって散々忠告してたのか〜

先月のひきこもり期間に観了。

キングスマンのラスプーチンも良かったです。
が、
宝塚歌劇団 宙組公演「神々の土地」からロシアものにハマりまして。
今日、上田久美子先生の退団済みが報道されましたね……

>>続きを読む
eriok

eriokの感想・評価

3.2

神秘主義の怪僧ラスプーチンが強烈。グルに心酔する妻と皇帝の優柔不断さと愚策が王朝を滅ぼす。今のロシアの惨状を見ると、ニコライとプーチンとはタイプは違うが判断ミスが悲惨な結果を招くところ、自国の歴史的…

>>続きを読む
km

kmの感想・評価

5.0
最期を観るととても心が痛む。
キングスマンで描かれていたラスプーチンに衝撃を受け、興味を持ったので見ようと思った作品。
歴史学者?の人たちがロマノフ家のことを思いの他けちょんけちょんに言ってて面白かった。アメリカを感じた。

あなたにおすすめの記事