なすりさ

スタートアップ: 夢の扉のなすりさのネタバレレビュー・内容・結末

スタートアップ: 夢の扉(2020年製作のドラマ)
4.3

このレビューはネタバレを含みます

圧倒的にハンジピョン派。
もう一回言う。どう考えてもハンジピョン派。

ナムドサンエンドだって最初からわかってたけど全く受け入れられないほどにハンジピョン派。
ソダルミ本当に一瞬もハンチーム長になびかないの逆にすごい。頭はきれるし、自分には優しいし、大好きなハルモニと仲良しだし、辛かった時代を支えてくれた文通相手でもあるし、かっこいいし、背高いし、お金もあるし、おしゃれだし。
なんかあります?逆にというほどに完璧なハンジピョン。
全体的に割を食ってて可哀想すぎて、ソダルミのお姉ちゃんとくっつかないかなとか安易な発想に至りました。

話としては、主人公のソダルミは両親の離婚後に疎遠となった姉に見栄をはってしまい、ITベンチャーの支援プログラムに参加しながら恋に仕事に奔走するお話。
IT会社に勤務しているのもあって用語に馴染みがあってなんだか親近感が湧いたけど、冷静にこんなキラキラしてないわと我に返った。
ベンチャーならではの資金調達や意思決定の難しさは共感する部分もあったし、仕事頑張ろうと思える話。話の大筋としてはいろいろ大変なこともあるけれどサクセスストーリーで明るいお話。ソダルミの諦めない前向きな姿勢は見習わないとなと思った。
あとは冷静に小さいベンチャーなのにカップル2組もいてそれはどうなんだろうなとも思った。(同世代のイケメン美女と切磋琢磨しながら働きたいただの嫉妬とも言える)

途中まではスーパーやなやつだったお姉ちゃんも髪を切って、新しいお父さんとの縁をきったあとはとても素敵で憧れた。お姉ちゃんもソダルミもオフィスルックがとても可愛かった〜ジャケット欲しい。

冒頭ハンジピョン派だと騒いでたんですがナムドサンも悪くないのも事実。(ありよりのあり死語)
最初は冴えないナムドサンも起業や他社との契約条件失敗など数々の失敗を通じて大人になり、もともと持っていた技術力を磨きながらもずっとソダルミの夢実現に向けて頑張ってるし変わらずソダルミのことを想っていて一途で素敵。
海外から帰ってきて普通に垢抜けてイケメン。ナムジュヒョクとにかく長身小顔かっこいい。ナムドサンがいるからこそソダルミも強くあれたし頑張れたんだろうなと思い仲間の大切さ心強さも感じた。

そしてなんといっても、ハンジピョン×ハルモニ。ハンジピョン派すぎて辛かったけど、評価高いのはここの部分も大きい。ハルモニの愛と懐の大きさに感動したし、それに対して素直になりきれないハンジピョンのハルモニへの愛もとてもいい感じであった。

全体的に映像も明るいし、出てくる人も華やかで、とても前向きになれる万人受けしそうなドラマ。
サクセスストーリーすぎるかもしれないけれど、財閥や交通事故からの記憶喪失だったり悪縁とかいわゆる韓ドラど定番はないので見やすい。
なすりさ

なすりさ