ワ

ここは今から倫理です。のワのレビュー・感想・評価

ここは今から倫理です。(2021年製作のドラマ)
4.0
原作未読 とても読みたい!

作中で人生の必修科目だという言葉にあるように、"倫理"という一生かかって向き合っていくテーマをこういった形で作品として提示してもらえると興味を持つきっかけになるし、常日頃自分が考えている漠然とした事をとても飲み込みやすく言語化してくれているような感覚で、放送後倫理監修の方のブログを読みじっくりと考えるまでがセットで本当に楽しかった
出てくる人達は高柳も含めてみんな全く完璧ではなくて、弱い部分があって分からないことが沢山あって、それでも様々な事を、色んな人のことを考え続ける事、分からなくても自分で考える事をやめなければ、よりよく、正しく生きることができるのではないかというメッセージ 大好きでした
山田裕貴はもちろん生徒役の方々も皆さんとても素敵なお芝居で見ていてワクワクしたし、成河さんの存在感が本当に圧巻 上手いお芝居は健康に良いです

#1「善なる者は吾之を善となし、不善なるものも吾また之を善とす。」好きな言葉だ
#2 「不安は自由のめまいだ」「映画に縛られる2時間は、自由はないが不安もない。それはただ単純に楽しい時間です」
#3 「真の自分は魂である」「たえず自分を鏡に映し、美しければそれにふさわしい人になるように、醜ければ教養によってその姿を隠すように。」難しかったな 結局、鏡に映る表面的なものが重要なのではないということなのかな
#4 「人間は気ままに生きると争う悪になる」「分からないかもしれません。ですが、分かろうとすることはできる。だから問い続けます」性悪説 善悪とは表裏一体で非常に曖昧な概念だ 常に考え続け、己の判断をもって自律しなければならない
#5 「身体とは生きられた身体だ」正しさで人は救えるか?
#6 「他者への没頭は、それが支援であれ妨害であれ、愛情であれ憎悪であれ、つまるところ、自分から逃げるための手段である」「我々は他人と同じようになるために、厳しい自己放棄によって自身の4分の3を棄てねばならない」
#7 「常識は既に或る信仰である」自分も個人主義かも
#8 「人間は考える葦である」考え続ける事 考える事をやめない事
ワ