TuCasa

First Love 初恋のTuCasaのネタバレレビュー・内容・結末

First Love 初恋(2022年製作のドラマ)
4.3

このレビューはネタバレを含みます

過去と現在を行ったりきたりと…まるで誰かの人生を覗いているような気持ちで感情移入して最後には自分の人生のありかたまでも考えてしまった作品でした。宇多田ヒカルさんは同世代、この曲は大好きで(初恋も)未だに聞いていますが、このドラマでは最初と最後にしか流れませんし、実に効果的に使われています。サントラとしてよくは入るゴールドベルグ変奏曲アリアタガーポ(映画とハンニバルにもかかってます)も好きなので、映像こそ美しいのに音楽も素敵でした。時代も90年代からと私自身も重ねて見れましたし、ぐっと引き付けるものがありました。この曲はきっと各話で流れるのだと思っていましたし、内容も想像と違いました、よい意味で。ああそういうことね~とちゃんと繋がります。とても良く出来てる物語で、韓国ドラマも良いけど昨今つまらない日本のドラマの中でも久々に面白いなぁ、感動したなあと感じたドラマでした。8話の後半~9話は特に号泣でした。色々なことを経てようやく最終的に二人が会えたアイスランドでの再会のシーンは本当に何回も見ちゃうほど印象的で素敵でした。好きなシーンはコインランドリーのシーンとふとしたきっかけで、也英の再会した時に晴道がポロッと涙を流すシーンです。そして息子と懐かしいfirstloveを聞いて失った記憶を思い出すシーンです。泣きました。満島ひかりさんの表情が凄かった!どれも印象的なシーンばかりですが、晴道がどれだけ也英を思ってるかわかります。体を壊して也英を守るシーンよりも何故かこちらのシーンがぐっときました。佐藤健さん満島ひかりさんの演技力と学生時代の2人も瑞々しい演技すごく良かったです。みんな誰かの運命の人だと信じて…生きてるうちに今見れて本当に良かったドラマでした。たかがドラマ、されどドラマ…でも、決して現実とは違わないと私は思います。だって奇跡は信じてればそこらじゅうに散らばってると思うからです。自分の今までの人生を振り返って、辛いことばかりに目が行きがちですが、まだ諦めたくないなってこのドラマを見て改めて思わせてくれたドラマでした。不眠症の私も今夜は良く眠れそうです。今日1日で全話一気見しましたので血眼ですが(笑)豊かな時間を過ごせて幸せでした。尚、エンドロールの後にもまだシーンが残ってますので、見逃さないで!
TuCasa

TuCasa