ロアー

母性のロアーのレビュー・感想・評価

母性(2022年製作の映画)
4.2
「母性」を母娘で観に行くという割と暴挙に出た結果、終わった後ボロ泣きだった私と全然平気そうだった母と、その後すぐ用事があって別れたとは言え全然映画の感想について語り合わなかったことがある意味怖いんだけど、まあ、そこはそっとしておいた方がいい気がするので深掘りはしないことにします。

湊かなえのような影響力のある作家が、女なら生まれながらに誰しも必ず持っているもの・・・むしろ持っていなければ人間じゃないとばかりに神格化されがちな《母性》というものの真実を言語化してくれたようで、なんだか救われた気分でした。

全ての女は誰かの母か、誰かの娘。
母親ではない私は、母親になっても娘でいたい戸田恵梨香演じる母にも、永野芽郁演じる娘にも共感してぼろ泣きでした。
「母の証言」「娘の証言」「母と娘の真実」という構成で映画が展開して行き、映画の中でも母の目線、娘の目線で違う真実が見えてくるのだけれど、これは観る側が《母と娘》のどっちに属するかでも見え方が変わってくる気がします。

一見、母親とは違う自分自身の意見を持っていて、それをはっきり口に出して言える娘であっても、母親の価値観をどこか妄信してしまう・・・ある種のマザコンとも言える気がするけど、一般的にこの言葉が使われる母と息子の<何をしてもありのままの自分を愛してもらえる甘え>みたいなものじゃなく、映画にあるような<母と同じ価値観でいたい、母に認められるために努力する>という母と娘特有とも言えそうなこの感じ。厳しく躾られて育ったからという理由だけでなく、大なり小なりみんな覚えがあるんじゃないかと思うこの性差ってなんなんだろう?
母親から言われた言葉が、たとえそれが何気ない一言だったとしても他の誰に言われるよりもショックで一生忘れられない心の傷になってしまうということも然り。ドラマチックな展開だけじゃなく、そういう細かい描写もすごく丁寧に映像化されていたように思います。

それと、高畑淳子の姑芸がもはや神の領域に達していて、隣の席の老婦人も堪えきれずに笑ってました。
あれは演技というより憑依の類。典型的な農家脳の姑ではあるものの、息子かわいさに嫁を虐める長男教タイプじゃなかったのが印象的で、あくまでも《母と娘》のお話なんですよね。

大地真央と戸田恵梨香の母娘、戸田恵梨香と永野芽郁の母娘、そして高畑淳子と山下リオの母娘。
どんな育て方、どんな境遇であっても毒か呪いのように強く濃い《母と娘》という関係性。
ただ、その毒は必ずしも相手を死に至らしめるものじゃなく、そういう生き方が母であり、娘であり、そして女なんだと肯定・・・いや、むしろ開き直りのような、一種の晴れ晴れしさすら感じる映画でした。

ところで、永野芽郁目当てで観に行った弟が「全然理解できなかった」らしいという情報を聞き、「まあ、お前はそうだろうよ」という気持ちしかないです。
ロアー

ロアー