同じ場面が母と娘のそれぞれの視点から語られる構成がとても面白い。視点が異なるとこんなにも受け取り方が違うのかと思うのと同時に、日常生活でも必ず起こることだなとも思ったり。受け取り方だけじゃなく記憶自…
>>続きを読む戸田恵梨香の演技よかった〜〜!なんで戸田恵梨香と永野芽郁が親子役?と思ってたけど観て納得した。子どもは思ってるより親の機嫌を伺って生きてて、それが人格形成にも影響してることに改めて気付かされる。登場…
>>続きを読む改めて事前にレビューを読んで作品を選ぶことは、自己理解と学びの機会損失だと気付かされた。
口コミや一般論ばかりを比較対象にしていると自己を見つめる多様な考え方に出会うことはできない。
この作品を見て…
ルミ子の様な歪んだ母性が理解できないため、共感できずなかなか難しい作品だった。
そして出てくるみんなが、少しずつおかしいところを持っているのも、イライラや悔しさや辛さなど色んな感情が混ざって気持ち悪…
湊かなえさんの原作は未読。
ドロっとしていた。
母娘の関係性て、
独特な鎖を感じてしまうが
今作は見事にその顕著だった。
母と娘それぞれの視点で
描いているところが良かった。
何故なら人は自分の見…
鑑賞後、タイトルを再度見直して首を傾げた。
とてもじゃないけど主人公ルミ子に一切の母性を感じなかった。むしろタイトルは「母性とは」の方がしっくりくるくらい。母性を感じたのはルミ子の母と義母のみ。
ル…
原作読了済。
原作で表現されていた母と娘の狂気が映画では薄れてしまっていた印象(たぶんこれは小説の文字でしか表現できない…)
それでも戸田恵梨香の演じる主人公の表情などはリアルさがあってとてもよか…
©2022 映画「母性」製作委員会