dendoh

グリッドマン ユニバースのdendohのネタバレレビュー・内容・結末

グリッドマン ユニバース(2023年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

ガイナックス関係者による特撮リブートと言うと、どうしても先週鑑賞したシン・仮面ライダーと比較してしまう。個人的な印象としては『SSSS.GRIDMAN』から続く一連のシリーズと『シン・仮面ライダー』では、庵野秀明の完敗。ただし、TVアニメ版のグリッドマン/ダイナゼノンと比べると、本劇場版はそこまででも無かったというような感想となる。

相変わらず特撮オマージュのバトルシーンは凄まじいクオリティ。空中戦の後、一連の事件の黒幕が判明し、そのまま宇宙で決着付きそうだった時にはイライラしたが、ちゃんと元の世界に戻って市街戦やったのは大変に良かった。やはり本シリーズの市街戦は最高。二代目ちゃんが変身合体したときは笑ってしまった。戦闘シーンはかなり観る価値あり。

ただ技名を叫びながらビーム出しまくるのは、劇場で観ると共感性羞恥が働いてキツい。これ以外にも、劇場でみんなで観ているせいなのか、観ていて気恥ずかしくなるシーンが多かった。例えば裕太と六花のシーン全般、アカネが変身して胸をさらけ出した謎衣装になる場面など。劇場にいたのがいい年したオッサンやオタクだらけだったというのも相まって、まあキツかった(とはいえ、私もオッサンオタクなのだが)

脚本については、そもそもTV版2作はそれぞれちゃんと纏まってた訳であるから、続編やる理由付けが欲しかった。しかし最後まで観ても、結局続編やる意味合いが分からなかった。ファン向けのムービーの域を脱していないという印象がある。同時期の作品としてエブエブという激強作品もあるし、それと比べるとマルチバースをやる意味合いが薄いと思った。
あと六花や夢芽といったヒロイン二人が、あんな感じで赤面するのは、公式とはいえ解釈違い(笑) クールな子達なので、あんな感じで赤面するイメージが全くなかった(テレビ版でそういうシーンを私が見逃していただけかも知れないが)

作画は全般的に良かったが、前半の日常シーンで止め絵がやたら多くて気になった。元々テレビ版も止め絵は多く、それが独特の間を生み、作品全体の雰囲気醸成に一役買っていたという印象ある。しかしそれは本来作画コスト削減の結果の副産物である筈で、時間的に融通効きやすい劇場版で止め絵がバンバン出るのは、流石にマイナスの印象。その分、後半はずっと神作画ではあるけど。

いろいろ文句を垂れたが、それでも本シリーズを観て、原典のグリッドマンを視聴/再視聴した諸兄が多い事を考えると、リブートとしては大成功。今後も同じ世界観での作品展開があるならば私は嬉しい(クロスオーバー作品には特に期待はしない)
dendoh

dendoh