るい

グリッドマン ユニバースのるいのレビュー・感想・評価

グリッドマン ユニバース(2023年製作の映画)
3.6
今年観忘れてた映画を観よう
ってことで今年もあと僅か
観忘れてた作品がいくつかあって
コレがその一つ
世代の人なら知ってるかも
特撮ドラマ「電光超人グリッドマン」を原作に
TRIGGERがアニメ化した作品
「SSSS.GRIDMAN」および
違う世界線を舞台にした別作品
「SSSS.DYNAZENON」
がクロスオーバーした作品
なんのこっちゃですよね💦
そもそもグリッドマンっていうのは
ジャンクっていうコンピューターにいる
ハイパーエージェントと呼ばれるヒーローでして
偶然にもジャンクと呼ばれるパソコンを通じて記憶がない少年、響裕太を導き
彼と同化して
日常に突如現れた「怪獣」という存在と
六花や将ら通称「グリッドマン同盟」の仲間と力を合わせて戦う話
がグリッドマンです
そんな劇場版は

グリッドマンが敵であるアレクシスケリヴを倒してハイパーワールドに帰ってから半年後
グリッドマン同盟の3人は高校2年生に進学し
裕太は文化祭で六花に告白しようとしていた
ちなみに裕太はその、半年前のグリッドマンと共に戦っていた時の記憶が無い
そんな世界に再び怪獣が現れたことにより
崩壊の危機が迫っていた
グリッドマンと再会し実質的には経験値が初めての戦いに戻った裕太と融合し、挑むも
案の定ピンチに
そこに現れたのが新世紀中学(グリッドマンと共に戦う支援者たち)の新人が変身したダイナレックスだった……
そもそもグリッドマンの世界では
その世界を作った
創造主=アカネの手によって生み出されていた「怪獣」
今作はマルチバース(多元宇宙)によって
怪獣がいる別の宇宙と重なり合ったことによるものではないか?という展開になっている
それが意味することが「世界の崩壊」
つまりこの世の終わり
(通称ビッグクランチ)
本当相変わらず世界観ややこしいんだよな
グリッドマン🤣🤣🤣
面白いんだけど
てかダイナゼノンのほう観てなかったから
そっち側のキャラが意味不明で
ガウマとか夢芽ちゃんとか蓬くんとかゴルドバーンとか
グリッドナイトとか
追いつくのに必死🤣
しかもトドメに
グリッドマンがパワーアップして
「超竜王合体超人ローグカイゼルグリッドマン」
とかいう長ったらしい名前になるのウケた🤣
にしても
もう君は何を言ってるのかな?状態ですよね
すみませんマイレビューで
とにかくこんなわちゃわちゃしながら
高校生の青春も同時に描かれてるのが凄い
地球の危機だっていうのに
実はメインは文化祭の出し物の製作っていう
さらに裕太と六花の恋の行方も描かれている
2人で買い出しでの会話シーンとか印象的で
なんだかんだ結局、彼らは、高校生なんだよね
バトルも良いけど自分はこういう、何気ない会話の部分が好きだったかな
キャラクターいっぱい出てくるけど
本当会話が笑える

にしても今年は色んなアニメ観たなぁ🤔
るい

るい