ten

すずめの戸締まりのtenのネタバレレビュー・内容・結末

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

十分楽しめたけど、作品のクオリティとしては以下のポイントで過去作よりもだいぶ劣る。
全体的な印象として、新海監督が描きたかったものよりも、観客が見たいものや描かなければいけないものを優先した結果、軸の弱い散漫な作品になってしまったように感じる。一方、『君の名は』『天気の子』は描きたいことや主人公の葛藤が明確で、一本芯が通っていた。

・震災をモチーフにストレートに描くと震災孤児、母娘の話が中心になると思うが、メジャー作品にするために恋愛をメインに据えたのか。自然災害、親子愛、恋愛と全体的に散漫な印象を受けた。一番伝えたかったことは何なのか。

・ロードムービーだから色んな登場人物が出てくるけど、心理描写や関係性の描き方が大雑把。草太をなぜ好きになったのか、ダイジンは何を考えてるのか等、話が進むほど、気になる点が増えてくる。あと、ダイジンの最後が不憫。

・登場人物の葛藤が弱かったのではないか。『天気の子』の主人公は“世界を救うか、大切な人を救うか”の葛藤があった。しかし、今回の登場人物は、基本自分の想いを打ち明けることで成長してるように感じて、それ自体は悪くないけどもっと揺れ動く想いを見たかった。あと、主人公を男女入れ替えたのも良くなかったように感じる。

・前作、前々作のように、RADWIMPSが爆音でかかるMV的なシーンがなかったことも残念。やはり新海作品では、あの一気に高揚する体験をしたかった。
ten

ten