すずめの戸締まりのネタバレレビュー・内容・結末

『すずめの戸締まり』に投稿されたネタバレ・内容・結末

公開初日に見て巷の物議というノイズを入れずに新鮮に楽しむことが出来た記憶は変え難いものがある
ただ1つ、声優が自分には合わなかった

ちょっとどこか物足りない感じ。
といえど、最終的にはハッピーエンドで後味は悪くなかったです。

サダイジンとかいうキャラが急に出てきたあたりから、話が飛躍していってちょっとついていけなくなった。別世…

>>続きを読む

やっぱり新海作品すき!
これもめちゃくちゃ泣けました〜

3.11がでてきたのは東北出身として嬉しくも当時を思い出した複雑な気持ちになりました

でも今までよりも主人公2人のやり取りが少なくて、そこ…

>>続きを読む

宮崎から東京(東)を目指すという構造自体が、古事記における神武東征を容易に想起させる。その構造に、我々の記憶に残る3.11という大厄災を据え、本作はそれを乗り越えるための神話として位相を確立したよう…

>>続きを読む

草太がイケメンだったから以外に惚れる要素がないけど、10代の女子なんてそのくらいミーハーで良いのかもなと思いつつ、
そんな相手のために死んでもいいってなるのはちょっと過剰すぎる気がする。
わざわざ恋…

>>続きを読む
地震という想像以上に重いテーマに衝撃を受けた。被災していたら鑑賞できないと思う。
松村北斗さんの声の演技がとても上手いと感じた。
3.11の震災の恐ろしさが改めて身に染みた、ストーリーも宗教/神話散りばめられてて好き。タイムループみたいなオチは予想してなくて、幼少期の鈴芽がお母さんを探してるところは泣いた。
なるほどー!て思った、3.11が3.11として出てくるとは
そうたさん椅子バージョンの方が人間より運動能力高そう

正直全く期待していなかったけど,めちゃくちゃ面白かった.
地震とミミズの関係,ダイジンや扉の関係.閉じし師という設定.また,実際の震災との関わり.ラストシーンでサダイジンとミミズが戦ってる(?)的な…

>>続きを読む

背景が美しい。一人一人の人間が愛らしい。群像劇でロードムービーの今作は新海誠の良さが120%出ている。
地震っていうものが敵に設定されているのも日本人としては入り込みやすくていい。「大震災」って言葉…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事