たむたむ

すずめの戸締まりのたむたむのレビュー・感想・評価

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)
3.7
『君の名は。』『天気の子』に続き、震災三部作と言われる新海誠監督による長編アニメ。金ローにて。

九州で暮らす17歳の女子高生・岩戸鈴芽が、廃墟を探しているという旅の青年・宗像草太と出会ったことをきっかけに、災いの元凶となる“扉”を閉じるための冒険を描く成長物語。

結論、三部作の中ではこれが1番好き。
映画館で観たら泣いてたかも…( ᵒ̴̶̷̥́ㅿᵒ̴̶̷̣̥̀ )

まず、すずめ役の原菜乃華ちゃんがアテレコめちゃくちゃ上手い!草太を演じた松村北斗も、普段とは少し声色を変えているようで役にハマっていたし、叔母・環役の深津絵里(久々!)も凄く良かった…駐車場のシーンはグッと来ました( ´^` )
声だけの演技になると残念になってしまう俳優が多いなか(笑)この点、新海作品は毎回クオリティ担保されているので、安心して観ていられるw

ストーリーは東日本大地震を題材にしており、鑑賞にあたっては十分注意が必要。東北ほど甚大ではないにせよ、私が住む関東も少なからず被害があった地域で、当時すでに社会人だった私も震災を実際に経験した一人。終盤「あるはずだった日常」が描かれるシーンには、胸が痛んだ。。

過去と未来が繋がり、ラストで全伏線が回収される練り込まれたストーリー。厳し目で言えば根本的には何も解決していない気がするけど(苦笑)終盤の、すずめの力強いセリフは心に響くはず。
若い世代にも震災の恐ろしさがしっかり伝わって来る、メッセージ性の高い作品でした。

いまある日常を大切に。
たむたむ

たむたむ