issi

MEG ザ・モンスターズ2のissiのレビュー・感想・評価

MEG ザ・モンスターズ2(2023年製作の映画)
3.5
IMAX3Dで鑑賞。
3Dで観る価値はあり。

まさかの続編。メガロドンはいくらでもいるだろうし
続編は作れるとは思っていたが、二番煎じではなくどうするのか期待していた。

結論、前作より面白かった。
前作は登場人物も多く、キャラを活かしきれずドラマも中途半端だった印象だが
今回はそれぞれのキャラクターに焦点が当たり、
ドラマも分かりやすく程よいレベルだった。

スーインが亡くなったと言う設定でその兄のジウミンが登場するというプロット。
ジウミンの闇を孕んだキャラクターが程よくサメ映画の不穏を漂わせていて
サメ以外のハラハラを生み出してくれるいいキャラクター。

スポットライトが当てられて良かったのはDJ。
今作の彼はお笑い担当としての役割も全うし、
人間的にも大きくなって帰ってくるという嬉しいサプライズ。

残念なところは
ジョナスが環境テロを暴く仕事をしていることが序盤で描かれるが
さらっとしているし、その後環境テロリストに恨みを持たれて復讐されるも
発端となった出来事の回想がないととばっちり感を感じてしまう。
現在の環境テロを暴くシーンではなくて、過去の仕事を回想したほうが良かったのでは?
そしてその環境テロが汚染水の海洋投棄。
………時事ネタ??
中国が出資している映画だからこそリアルと繋がってしまってなんだか胸糞に。
ここが唯一の残念ポイント。



前半の物語の舞台が海底の基地というクローズドなシチュエーションなのは
スリラーとしては面白かった。
海上でのサメバトルは見飽きたから
圧倒的深海でのサメバトルが観れたことは良かった。
水圧大丈夫なのか?という問題は一応解説はされてるけど本当なのかは知らない。笑
レアメタル発掘でお金稼ぎっていうシンプルすぎる動機で
あんな無茶なことするものか…?
誰にもバレずに基地を建設したのも謎だが
深海に人工物があるというのは都市伝説っぽくて良い設定だったかもしれない。


最後はお決まりのビーチでのサメバトルだが
正直ジョナスたちが援護を待たずに
即時サメと戦う理由はよくわからなかった。
陸では恐竜と、海ではメガロドンとクラーケンという
映画としては最高の展開ではあったが
それぞれの決着の付け方はあまり綺麗なものではなかった…

ステイサムのヘリコプターのプロペラで串刺しにして倒すのは
斬新で「そうきたか!」と感動すら覚えるほど。
もちろんフィクションすぎる演出だけど
バトル漫画のような演出が割とリアルに描かれていて
満足のいく決着に。


メイインが終始よくわからないムーブしてたし
それを認めるジョナスもよくわからなかったけど
ジウミンを見捨てず扉を閉めなかったのが
前作観た人ならグッとくるポイントだし
ジウミンと「ちょっとだけな」と、前作でスーインと
絆を深めたワードを使ってお互いを認め合う様は良いドラマシーンだった。

なにも考えずに観れるアトラクション映画としては◯。
issi

issi