ShinMakita

PLAN 75のShinMakitaのレビュー・感想・評価

PLAN 75(2022年製作の映画)
2.0

ホテルの客室清掃員・角谷ミチは78歳。80代の同僚イネちゃんと共に仕事を頑張っていたが、ある日イネちゃんが清掃中に倒れてしまい、全高齢職員解雇を通達されてしまった。というわけで新しい職を求めて歩き回るミチだったが、年齢が枷となりどこも雇ってはくれない。仕事が無ければ家賃も払えず、困り果てる日々…そんな時、市役所の出張申請所の炊き出しで職員の岡部に声をかけられ、最近話題の新制度「プラン75」への参加を決めてしまう。それは75歳以上の高齢者に〈死ぬ権利〉を認め、安楽死を無料でサポートする制度だった。

「PLAN 75」

以下、それは75歳から自らのネタバレを選択できる制度。

➖➖➖

穏やかな社会問題提起ドラマかと思いきや、冒頭から不穏演出の連べ打ちで驚きました。老人ホームを襲撃した猟銃男が自殺するシーンから始まるんですよ。後にイネちゃんの死体発見シーンも出てくるし、ホラーとかスリラーのジャンルで見られる演出もちょいちょいあるんです。それ即ちエンタメ度が高いとも言えるので、決して「いかにも邦画」な、お涙頂戴あるいは説教臭い映画ではありません。アバンタイトルで俺的評価が爆上がりして、以後減点方式を取りながら観続けることになりました。

…ジャンル的には、社会派ドラマじゃなくてディストピア映画ですよね。単なる超高齢化社会というだけでなく、世間の不満や怒りが老人たちに向けられている社会。老人ホームは訪問客に金属探知機でボディチェックを行うし、独居老人は侵入盗・暴行犯に気を配らなくてはならない。なにより、国が安楽死を積極的に支援するという大筋からしてディストピアですよ。単なる姥捨山じゃなく、人道的な建前で口あたりよく親切に老人を説得しブッ殺すわけです。そしてその遺灰は産廃業者と癒着して処分する…役所のキチガイぶりが平然とまかり通る社会は究極のディストピア。俺が思い出す類似作品は、当然ながら『ソイレントグリーン』ですね。見比べるのも一興。

総合的には、マリアのキャラを活かしきれていないのが大きなマイナス。制度の矛盾と欺瞞に怒りをしっかり表明できるキャラじゃないと、岡部の行動にいきなり手を貸す動機が不明瞭に思えます。そこがちょっと残念。あと、システムの冷酷さと杜撰さをもっと大げさに見せてもいいかなと。例えば「処理施設」の外観がメチャ汚くて見学コースと落差激しいとか、安楽死職員が超ヤル気と思いやりが無いとか。なーんかこの「処理施設」が中途半端に普通だから、警備が全くいなくて岡部が侵入できちゃう部分に違和感なんですよね。

というわけで、終盤に不満が残る出来ではあったけど、クールな演出と倍賞千恵子の静かに抑えた名演は観る価値大いにあり。ぜひぜひ。
ShinMakita

ShinMakita