らんちゅう

胸騒ぎのらんちゅうのレビュー・感想・評価

胸騒ぎ(2022年製作の映画)
3.6
展開読めなくて面白かった。
PG12ではない。せめてR15+だろう。R18+でもいい。ご注意を。

子→親
ぬいぐるみ取りに戻りたい。
本当はすぐ逃げたいのに。
聞かれてるのにiPad見て無視。今風だ。

親→子
ダンス強要。
以前の部活よろしくスパルタ。今はダメだろう。

俺らは招待したいから手紙を出す。
微妙に行きたくないけど、
断ると相手に悪いから行く。
俺らは肉食いたい、嫌なら言えばいい。
私は菜食主義、環境を考えた菜食主義。
子は当たり前に置いていくぞ。
俺らはキスしたいからする。
俺は金払ってもらって嬉しい。
本当は嫌だけどそう言われたらから払っちゃう。
俺らは大音量で好きな音楽聞きたい。
俺は歯磨きをする仕切りもあるし。
子どもいるけどタバコ吸います。
私はシャワー中なのに、しきりの外にいないでよ。
したいから立ちションします。
チャンスだけど人の車だから奪って逃げられません。チャンスをみすみす逃します。

自分のやりたいことをやる者と、気持ちはあるのにやれない者、的な構図。

カーナビって自分の意思で道決めてなくて言われるがまま走るね。
地図は迷うかもしれないけれど自分で道を選択しているもの。

自分の意思を伝えられない実行できないものは死ね、今そういう人多いね、みたいなメッセ入ってんのかなあと思った。

ラスト二人は、普通の両親なら「娘を返してよ!絶対に許さないからな!」と叫んだり、抵抗で襲いかかったり、逃げたり(相手車はあるもののハサミだし。銃はもってなかったよね?確か)などしそうなものだが、しない。顔に表情がなくなり言われるがままに裸になり従っている。娘を奪われた絶望状況にしたってあまりに人間味が無くなった。テイストが変わった。
そこまではまだ、ヤバ家族vs被害家族の人間同士だったが、なんか、神とか悪魔とか的な何か側vsそういった敵わない存在の前の見定められ運命を決められている無力な人間、に見えた。
気抜かれた感じでスイスイ裸になって降りて殺られて、あのラストショットだから、「彼は意思がないばかりに殺されてしまったのである」みたいな聖書的、昔話的、ギリシャ神話的なのありそうかもと思った。

あと現代、子ども優先しすぎじゃねー?タバコの煙やちょっとくらい置いてくとか、厳しくしたって大丈夫やろ昔はそうだったんだし、俺らもそうやられたけど立派な大人たくさんいるやろがい!大切に大切にしてると思いきやスマホとか与えちゃって黙らせて~(パパ無視のとこ。最後の外で水浴びだかしてる楽しそうな子どもの数秒の映像とは対比。)みたいなのも考えたり。

んでそっから、なんで子どもが舌切られるかというと、「ぬいぐるみ無いよお泣」て言ったのを、大人が「今はあの家族から逃げるのが先決!」って突っぱねて逃げてればこんなことにはならなかった訳なので、子どもの言うことに振り回されて失敗してるから、子どもの舌は切るべし!!!的な。大人がもっと力をもって子どもを導け!!!的な。

最後の絵画は「イカロスの墜落 別ver.」かなあ、どうだろ🤔と。イカロス、自分の意思で飛びまくって太陽に近づきすぎて落ちたけど、その姿は称賛されるべきだ。みたいに思えた。でも調べてもなんの絵かは今のところ見つけられてない。イカロスのお道具翼てよりは鳥のような足も見えてたし怪鳥なのかな。オフェリア色で隠された部分もあったし、何の絵か気になる。有識者教えてください。

うーん、現代人へのアンチテーゼかな!!!

奥さんの顔めっちゃ怖いときあってイイ。最後の5人で車乗ってるとき、後部座席左(画面右端)の奥さんの顔すばらしかった。

アパートの階段吹き抜けにツバメ3匹も迷い混んで出られなくなってる。多いよ。ピーチクパーチク言ってる。可哀想、出れたらいいな。下降したら出口あるぞ。ファイト。20240512.1008
らんちゅう

らんちゅう