a

燃えよドラゴンのaのネタバレレビュー・内容・結末

燃えよドラゴン(1973年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

ブルース・リーだ~って観たけど、「考えるな、感じろ」はこの映画から生まれたんだね。観て良かった。映画の面白さは微妙。

赤、黄、青の服装、派手派手だね。

リー(ブルース・リー)が強いんだろうけど、相手のやられ方うますぎない?リーが強すぎるのが分かるやられ方。速い。

「考えるな、感じとれ」 鱗滝左近次くらい手出すの早いよ。「えっと〜」って考えてたら頭叩かれるのは少し面白い。ずっと男叩かれてる。顔可愛い。
「考えるな、感じろ」だと思ってたから「感じ取れ」に少し驚き。言いたいことはどちらでも伝わるし、日本語訳が本当に多少変わっただけではあるけど、「感じろ」が浸透しすぎてて。調べたら「感じ取るんだ」も出てきてよく分からない!!。

ハンの護衛強すぎない?笑。炎がついた瓦割ってるんだが。熱いだろ。

スー・リン逃げるのおそ。まさかの自殺した。

ローパー、ゴルフやってないでお金返しなさいって思ったら倒しちゃった。で、お金は愛人?に渡しちゃってるし。
ウィリアムス、黒人差別されてたってこと?
みんなの大会へ向かう前の行動が分かるの楽しいね。

大人数で少林拳?の練習してるのNPC味あって良い。

ローパーが若干ザック・エフロンに似てると思うのは気のせいでしょうか??笑。
なんならブルース・リーも本当に若干堤真一に似ていると思ってる。

ハンあまり良くない顔してる。話してる最中相撲?している人が止まってるの可愛い。

ローパーを選ぶの?あの女の人。

ハンの椅子、背もたれにドラゴンいた。趣味悪すぎ。ダサい。

ローパーもウィリアムスもだいぶ女を堪能してる。

え、死人でた。まぁいいか。

ハンもちゃんと強いんだ。てかその手袋何?それがプラスで強くさせてない?ずっと笑ってる女たちはなんなんだ。

猫をギロチン台に置くのはくそやろう。

ウィリアムス、、。むごいんだが。

ブルース・リーつよぉぉ。
ヌンチャクはや笑。
a

a