燃えよドラゴンの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • ブルース・リーの肉体美やアクションのキレ、そして顔芸に魅入ってしまう
  • 敵を踏み潰した時の何とも言えない表情が良い
  • 掟に叛く悪を拳で戦って力の強さで倒す所が正々堂々としている感じがする
  • ヌンチャクのシーンだけで見応えあり
  • 音楽が映画知らなくても聞いたことある。ヌンチャクも、ジークンドーもかっこいい。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『燃えよドラゴン』に投稿された感想・評価

2025年4月、HHDのTV自動録画機能で再鑑賞。
監督 ロバート・クローズは、ブルース・リーの遺作となった「死亡遊戯」(1978年)も手掛けている。
本作は製作にレイモンド・チョウが居るから当然ゴ…

>>続きを読む
Hamzou
3.5

古典。
ブルース・リーの顔真似とか、何番煎じもあるパロディの元ネタを見ているという意識から逃れられない。Don't think, FEELも然り。

敵討ち割と早いうちに終わったり、最後ハンが思った…

>>続きを読む
唐沢寿明の本「ふたり」を読み、ブルースリーの例の表情を見たくて視聴。

映画自体はそんな好みじゃないから飛ばし飛ばしストーリーだけ追ったけど、表情のシーンは10回くらい観た。よかった。
4.3
目線、カメラワーク、アクション、全部ブルースリーでしか見たことない

肉体美すごいし、あの叫び声で無双してるのが楽しすぎる

最初の師匠の言葉が雑伏線なとことかたまらなく大好き
鑑賞後無性に苦虫噛み潰した様な顔で奇声をあげたくなり、アチャーアチャー言うとるうちにオレ、絶対強くなってるぜ!と子供から大人までのバカ者全員に幸せな勘違いをさせてくれる至高の映画
燃えよドラゴンのブルースリーは身体が完全に出来上がっててかっこいい。若き日のジャッキーチェンをよく子供の頃に一時停止して探してた。

No.4586

やっぱりキレッキレのブルース・リーはかっこよい!!!

あの有名なラロ・シフリンの音楽はこれで使われてたのか!!

戦ってるブルース・リーの後ろで、エキストラが爆笑してるシーンの元…

>>続きを読む
Ami
-
Enter the Dragonを燃えよドラゴンなんてキャッチーな邦題にした人、天才。

子供の頃ごっちゃになってたブルースリーとジャッキーチェン、全然違うな。
fu
3.3
トワウォから火がついてカンフー強化月間🔥

体脂肪まったくなさそうな筋肉イイ!
物語うんぬんではなくブルースリーを堪能する映画だった
特茶
4.7
ブルースリーがカッコいい
tiktokとかインスタにいるカッコよさを履き違えてる奴らを蹴散らしてほしい

あなたにおすすめの記事