な

ナショナル・シアター・ライブ 2022 「レオポルトシュタット」のなのネタバレレビュー・内容・結末

4.1

このレビューはネタバレを含みます

ドラマ化が進んでいる関係で、もう(多分ほぼ)二度とNTLiveの映像は見られないかもしれないという噂を聞き、最終日に六本木に駆け込んで見た。
三世代にわたるユダヤ人家系の家族の物語。1899年〜1955年の間に時代の流れとともに変わっていく彼らの生活を、自分の知っている歴史的事実とそしてこの演劇を通して初めて知る事実とともに見届けた。ちょうどNetflixでなんとなく『今ドキ!ユダヤ式婚活事情』を見た後だったこともあり、ユダヤ人の生活や宗教観を以前よりも少し理解していたことも理解に役立った気がする。
差別により迫害されること、それでも尊厳を保つこと、同時に迫害の事実は実際に被害を受けなくても人々を死に追いやること、苦しみの歴史に自ら蓋をすること、例え同じようなグループに属していたとしてもその人の置かれた環境によって苦しみは異なること。半世紀以上前の物語でありながらも、今の社会を描いているような感覚が強くあった。2時間強の時間を存分に味わったけれども、後悔しているのは事前に家系図を確認しなかったこと。登場人物が非常に多いという噂を聞いていたにも関わらずきちんとリサーチしていなかった自分のせいで、時々混乱することがあった。正直、今の状態でもう一度見たい。ドラマは日本でも公開されるのだろうか。
な