ハナミズキ

ヴィレッジのハナミズキのネタバレレビュー・内容・結末

ヴィレッジ(2023年製作の映画)
4.4

このレビューはネタバレを含みます

誰にも感情移入できないけれど、みんなの気持ちがちょっとわかる。
美咲が帰ってこなかったら、優はあのまま暗い底に沈んだままだったのか。初めて自分を肯定された優にとって、美咲は確かに女神だけど。監督が言うように美咲は女神ではない。自分も精神を病むほどのことがあって村に戻って来て、優に自分を重ねた。自分の代わりに優の成功を願った。優もそのことに気がついているから、「しあわせにできなくてごめんなさい」という言葉になったのか。恋愛ではなく共依存、今読み返したキネ旬で監督も言っていた。上がらなければ下がっることもなかった、という気にもなってくる。うまくまとまらないから書いてると止まらなくなる。優の最期の表情は、ホッとしたような、スッキリしたようにも見えた。背負ってきたものをおろした。すべてさらけ出して、思った通りの行動をとった。初めてのことかも。そして、優の前にいたのは光吉で、町長の弟だけど、優の子どもの頃から知る人、素直な気持ちになれるのかもと。2回目観てきた。ラストの優の前の光吉の表情は優しかった。今日は、龍太の笑顔に涙が出た。何があっても優には笑顔。
観るたびに感想が変わりそうだけど、あまり考察せず、素直な気持ちを大事にしたい。
3回目にして、ラストの優に泣いた。自分の息子を優と美咲が埋めたと聞いても、顔色一つ変えない‥村長。優、ずっと抑えてきたもの、隠してきた思いすべてぶちまけた行動。コップがあふれそうになっていたところへの最後の一滴が、村長の父親のことは覚えていないというところだったのか。
透役の一ノ瀬さんの人柄も相まって、透に対する思いが変わった。彼も辛かったんだろうと思う。周りは透の言いなりで、余計に悪いことばかりしてしまう。そこに戻ってきた美咲は、正論で返す。それがうれしかったのだろう。やり方は間違っていたけど、本気だった。2回目で気がついたのは、透は美咲に「しあわせにするから」と言っている。ラストの優の「しあわせにできなくてごめんなさい」とリンクしてる。
主要人物に女性が少ない。美咲と恵一の母の姿が見えない。女性の影が薄い村で美咲だけが活躍している。
優は美咲の前ではいつも子供みたいに見える。優は本当に美咲を大事だと思って、愛だと思ってるのかもしれないけど、美咲はどうなのだろう。黒木さんがうますぎて、瞳の奥を勘ぐってしまう。自分と重ねて優を抱きしめたのは本音だけど、案内役をやらせたり、テレビに出したりというところまでは、やりすぎな気がして。自分は失敗したくないないから優にやらせているように感じた。透に対してももっと強く拒絶することもできた気がする。東京で傷ついて帰ってきて、ちやほやされてちょっと気持ちよくなってる?なんか、美咲には冷たい感想がわいてくる。同性には厳しくなるのかな。こうして次々登場人物の本音を気にしていくのかな。感想はどこまで続いてしまうのか‥
美咲のバックボーンを想像してしまう。きっと村では秀才で有名な子。結構自身をもって、高校卒業後東京に行って、学校(大学?短大?専門学校?)卒業後就職したけどうまくいかなかった。戻って来て部屋で薬を飲んでいた時は消え入りそうだった。仕事に行くようになって、村での自分を取り戻した。ごみ処理場の事務室には何人か女性がいたけど、年は結構上?急に帰ってきて、思いどおりに進める美咲に辛く当たるような人はいなかったのか。聞かなくても、東京から帰った美咲に何かあたに違いないことは分かるはず。そんなことを思うのは、東京になじめなかったところが同じだからか。正義感の強い恵一は、あの夜見てた。優に助けてくれてありがとうと言ったのは、ヒーローの優が、悪者の透をやっつけたということか?それは正義?とはいっても、やはり罪にはなる。恵一の本心は‥同じようなセリフをいう人達がいる。美咲と優、お互いのおかげで「生きていてもいい」と思えたと。透は美咲に「しあわせにするから」と言い最後に優は「しあわせにできなくてごめんなさい」優に対する解釈は変わらないけど、他の人の思いは想像が広がっていく。龍太の罪はきっと重くないはず。あの笑顔でいろいろ乗り越えてきたのかな?透について、本当のことを言ったとして、死体遺棄は逃れられない。正当防衛ではない。ハサミには強い殺意を感じる。そうじゃないとしても、過剰防衛というのか。優の罪は?それでも、自分を解放できて後悔はないのか。優の仕事がうまくいくようになって、母も明るくなって、借金は?と思っていたけど、今回、丸岡の「透の時はこんなことなかった」で、夜の仕事に行かなくなってうれしそうだったけど、実際は、透がやっていたことを引き継いでいたの?何をしていたかはわからないけど、それで借金は返せてた。脅されてしかたなくだろうけど。4回目で最後になったけどこの先もいろいろ考えそう。
ハナミズキ

ハナミズキ