アトリ

バーバリアンのアトリのレビュー・感想・評価

バーバリアン(2022年製作の映画)
3.8
ネット予約の民泊で、治安の悪いデトロイトの田舎町に来た女性(テス)だったが、家にはすでに見知らぬ男が滞在していた

管理会社に問い合わせても繋がらず、行く宛もないテスは、男の親切心を警戒しつつも受け入れ、一晩滞在することに


次の日
「先に出るよ」と置き手紙をして出かけた様子の男

テスは、トイレットペーパーを取りに地下室に行ったが、建て付けの悪いドアのせいで1階に戻れなくなった
なんとか脱出しようと地下室内をくまなく見てみると隠し扉を見つける
開けてみると、どこまでも続く暗闇のせいで何も見えない

しばらく考えた末、テスは奥に進む決意をする



⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱



観ながら「なんでやねんw」てつっこむことも多かったけど振り返ってみるとどうしてもネタ作品と思えない充実感がある

冒頭から登場人物も怪しさ満載なんやけど
レビューしようとすればするほど
“あれ?実はおかしいと思ってたあの部分、結末のあそこのフラグだったんじゃ...
つまりあれはこういうことか...?
気になってしょうがない!!!!“という事態に陥る

ネタバレで考察書いてく

---以下ネタバレ---











そもそも、民泊の管理を任されている管理会社は「2週間誰も泊まっていない」「次の宿泊者が入る前に清掃する」と言っていて
バスルームの床に置き去りにされた電動歯ブラシが一体誰のものなのか疑問が残る。
キースとテスのやり取りも変だった。
メールの確認を行った時、管理会社の番号を最終的にすべて言ったのはテスで、それに対して「同じだね」と言っただけ。
なにかの学会でホテルはどこも埋まってるってのも嘘っぽい。テスはキースになんらか方法で呼び寄せられた...?


怪物に襲われた時も「奴ら」と言っていた。
監禁撮影部屋の奥にさらに階段があるなんて、どうやって気付いた?
キースは、元からすべて知っていた??

いろんな情報からいろんな推測ができて
全然飽きないしそれでいて映像の見せ方もうまくて恐いしツッコミどころも多いけど
もしかしてそれすら狙ってるのかもとすら思うw


もうこれ以上無理だ死ぬ...って時に全然場面と人が変わって別視点の話が始まるのも面白かった

この悲劇を始めた性犯罪者が1番やばいよな
バーバリアンはお前だよ

女の子の家に身分を偽って入って窓の鍵開けて...手慣れすぎてる!
帰宅したらすでに地下室から女性の叫び声がしたから、もうさでに被害者が出てる状態だ...自宅出産用品買ってたし少なくとも10ヶ月以上前から性犯罪してるってことやん恐...

あのビデオテープのコレクションおぞましすぎる
でも、なんで子育て用のビデオを用意してずっと観せたんだろう?
ただ性的なことをしたいならピル飲ませれば良かったし、孕ませることが目的だよね
独り身で戸建てに住んでて、周りは家族ありで...家庭に強い憧れがあったのかも
生い立ちが分からないけど好きに振る舞える(妻的立場に仕立て上げることで性的なことも好き放題してもいい存在にする)いわば王様のような自分だけの居場所が欲しかったのかなー

怪物の異形はどうやってああなったんだろう?
ラジオでレーガンの名前が出てたから舞台は1980年代...最初に誘拐した女性に産ませた子どもが15〜6歳に成長した時に近親相姦して産ませたのが例の怪物か...?そんなすぐあんな姿になるか...?いやそこはファンタジーとしてみるべきなのか...?
でかいし怪力だし母性強いしすごい怪物だったな。怪物と呼んでいいのか...悲しくなってきた。

キース役がITのペニーワイズなのでずっと不穏だったし、なんなら今も不穏w
冒頭に「寝てたんだ」って出てきた時、顔に寝跡ついてたのすごかった
彼が考えた演出なんかな?彼ならやりかねない

面白かったです
アトリ

アトリ