めぐみ

ぬいぐるみとしゃべる人はやさしいのめぐみのネタバレレビュー・内容・結末

4.5

このレビューはネタバレを含みます

落ち込みたい人がそのまま落ち込める場所っていうことで、ぬいサーがある。お互いの内面的なやさしさ、繊細さ(他の言葉で言いたかったけどこれしかなかった)を詮索しないまま受け入れて、サークルとして成り立つというのが、大学生の時点でその境地に辿り着けることが羨ましかった。
人に話すと相手を辛くさせてしまうからぬいぐるみにはなす、ということだけど、七森の「こうしてるとぬいぐるみが僕たちに話しかけてるみたいじゃない?」って台詞で、こちらからぬいぐるみへの一方的な語りかけだったことがわかった。(麦戸ちゃんは、七森との2人語りの時にお互いに話してたみたいに言ってたと思うけど)ぬいぐるみに一方的に辛さやしんどさを語りかけることは、受け止める側のぬいぐるみにとってしんどいんじゃないんだろうかと考えてしまった。ぬいサーの中ではそこは重要な問題じゃないみたいだけど、ぬいぐるみをそこまで愛しているのに人と同じ重みに受け止めてないことが不思議だった。
白城のぬいサーの中でのあり方に注目してもう一度観たい。傷ついていく七森や麦戸ちゃんを優しさから解放したいと白城は最後にかたるけど、白城は自分の中のやさしさ(繊細さ)を保ったままでは社会の中で生きられないから、それを割り切ってうまく飼い慣らそうと、自分の気持ちの持ち方を探っているんだと思った。階段での長回しは内面のぶつかり合いって感じがして迫力があった。七森や麦戸がそのままで生きられるような社会ではないからこそ、白城のような在り方をしてる人もいっぱいいるんだろうな。長くなっちゃったけど、おもしろいテーマだった
めぐみ

めぐみ