ぬいぐるみとしゃべるぬいサーを舞台とした作品。
ぬいぐるみに話す内容は自分の内面的な事柄でとてもナイーブ。
原作は未読だが、このナイーブな世界観の作品を見事に映画にしていた。
今作の創りこみの面では…
痴漢を目撃して不登校、童貞イジりで不登校、、それだけではないのだろうけど、あまりにも繊細すぎて感情移入できない人々が登場人物の多数を占めている。
そんな中でも自分の意思をちゃんと持ちつつ、ぬいぐるみ…
[Story]
京都のとある大学に進学した、"男らしさ"や"女らしさ"というものに苦手意識を持つ七森剛志が、入学式当日に目の前に転がるゴミを拾おうとしたところ偶然出会った同じ1回生の麦戸美海子と親し…
 初鑑賞です。
 原作未読です。
 胸にくるものがありました。
①印象に残ったところ
・生きづらさ
 登場人物たちの繊細さ。
 不器用な姿に感情を揺さぶられました。
 七森くんたちの言動を受けて、…
なるほどねー
最初の方、このノリ無理だわと思ってた。こういう繊細な人でグループ組んでる系の人。独特の喋り方とか間とか言葉選びとか相槌の感じある。ぬいぐるみに喋るのも、別に家で1人でやれば聞かれるリス…
『テレビの中に入りたい』試写会アフタートークで、『ぬいしゃべ』と雰囲気が似ていると聞いて鑑賞(まじで関係ないけど、映画が京都の立命館大学設定なのに、みんな標準語だなーとは思った笑)。
こんな夜中に…
© 映画「ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい」