evex

劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCEのevexのネタバレレビュー・内容・結末

5.0

このレビューはネタバレを含みます

初っ端から最後までドンパチのアクションがすごかった!
モーションアクター入れてるのは分かるけど、分かりやすくカッコいい立ち回りで見ていてハラハラしつつもスカッとはした。
ただ相変わらず血が飛び交ってるなぁとも。TV版とは違って劇場版となると、戦闘シーンが生々しくなるのがPSYCHO-PASSって感じがする。
まだパンフレットは読めないので詳しい意図とかは分からないけど、PSYCHO-PASSの世界観はSFとはいえ、実世界でこれから迎えるであろうAIとの共存を少しリアルに考えさせられてしまう。
偶然とはいえロシア人が主要キャラに据えられた点もまた現状の社会と重なる部分を連想してしまうから、なんだかスゴイ。

狡噛慎也や常守朱、シビュラシステムとシビュラを進化させるために用意された敵対するシステム達。それぞれの立場や考え方、信念を掘り下げていくと見えてくる世界があるからPSYCHO-PASSは面白い。
特に常守朱が人が人として生きていくためには、絶対に法が必要で、シビュラを全肯定した未来に人は存在する意味がないという自分の信念を貫き通した結果の最後の一幕は、収監後のあの号泣シーンにたくさんの彼女の想いが込められてると思うと泣けてきた。
おばあちゃんが人質に取られた以来じゃないのかな?あんな号泣するシーンは。
でも、あの時とは嗚咽の仕方が変化してて、花澤さんの演技がすごいなと思ったし、それがまた常守朱と花澤香菜さんの成長でもあるんだなぁとも思った。


それにしても、須郷さんに関しては、あんなに活躍してくれるとは思わなかった。それもSSを見てるからこそ込み上げてくるものなんだけど。

宜野座も髪型がこの一本で3回も変わるなんて思わなかった(笑)時間軸を表すキャラクターと言われてて、Twitterでそれを考察していた人がいたけどさすがとしか言いようがない。

ところで、実写をするなら新道パパは絶対に緒方健ですよね?
evex

evex