masa

機動戦士ガンダムSEED FREEDOMのmasaのネタバレレビュー・内容・結末

機動戦士ガンダムSEED FREEDOM(2024年製作の映画)
4.6

このレビューはネタバレを含みます

小学生の頃に毎週欠かさず観ていたSEED、SEED DESTINY。当時のアニメージュで見開きで大きく「映画化決定的!」と発表された時は姉と2人でテンション爆上げだったものの、そこから話は途絶え、ほぼ完全になくなったものだと思っていた。そこから20年経った今、こうして完成まで至ったことが嬉しくて仕方ない。

その上での備忘録も含めた感想

・キラの成長
キラが隊長としてシンやルナマリアを率いていたことにまず感動。前作でたどたどしく「えっと…命令です。」と言っていたのに…。ライフリも出番少なかったけどちゃんとかっこよかった。「みんなが弱いから」とか言っちゃうあたりはDESTINYの達観した感じじゃなくSEEDの前半〜中盤のイキってる時の人間臭さを感じた。運動や格闘がからっきしなのが、アスランに拳でやられまくってたり、ブラックナイツからの剣の誘いに嫌がってたところにつながってた。キラは民間人だったから士官学校とかにも通ってなかったしね。。ドラマCDのミゲル・ニコル・アスラン回を思い出す。
ラクスへの想いも、DESTINYではなんか老年夫婦のような信頼関係があったけど、ちゃんと19歳らしい等身大の拗らせ方をしててよかった。てか19歳!?

・こんなシンが観たかった
シンが憑き物が取れたかのように生き生きとしていてとにかくかわいい。前作はなんやかんやでキラに主役の座を奪われたり、デュランダルの操り人形になったりと不遇な扱いだったのを晴らすかのような活躍ぶり。
ディスティニーの時にこうなって欲しかったという姿がちゃんと見れて嬉しかった。
キラへの忠犬ぶりや、ディスティニーと再会した時の嬉しそうな顔たるや。

・どうしたアスラン
アスランはもはやネタ枠だった。迷いのないアスラン強すぎ。SEEDもSEED DESTINYも、自分の置かれた立場や力の使い方で悩み通していたのが嘘のような吹っ切れっぷり。ちゃんとカガリへの恋愛的な愛情もちゃんと確認できて報われた。変にメイリンといい感じになってなくてよかったよ。あくまでビジネスパートナーって感じでよかった。

・カガリ風邪ひいた?
なんかカガリの声が勇ましいかんじになってたけど、進藤尚美さんのハスキーで女の子らしい感じの声をできる限り再現してくれてた感じがする。とにかくちゃんとしゃべってちゃんとアスランとも僅かに絡みが見れたから成仏。
余談だけど、トーヤの顔がめっちゃ幼少期のムウに似てたから、またそれ絡みなのかと思ってたけど、普通にただただ利発的な少年ってだけだった。早く首長になってアスランとの時間を増やしてやってくれ。

・イザークとディアッカ
個人的に一番泣いたのはデュエルとバスターの復活+ミーティア装備よ…。古兵が当時の機体(アップグレードアリ)に乗ってるだけで感動した…。イザークとディアッカも、セリフは少ないながらもめちゃくちゃいいセリフを言ってた気がする。SEED当時はあまり好きじゃなかったキャラだけど、今となっては大好きだ。2人ともそれぞれの立場でいろいろな経験を最前線でしてきたからこその言葉の重みがあってほんとに最高。ストーリーに大きく絡まなかったからあくまでファンサービスなんだろうけど、そうだよこれだよ観たかったのは。ありがとう監督。デュエルがブリッツの装備つけてたり、ちょくちょくニコルの名前が出てくるだけでもうダメだった。思い出しただけでまた泣けてきた。

・新キャラたち
新キャラアレクセイ艦長(CV大塚芳忠)とアルバート(CVルルーシュ)がめちゃくちゃ好き。これは好きにならざるを得ないでしょ。って感じの味のあるキャラクター。艦長はまるでSEEDからいたかのような絶対信頼できる感だし、ルルーシュはある意味今までにいない濃さの技術者ポジだった。キラとオタクトークしてて欲しい。どんだけ準備いいんだって感じもややあるけど、劇場版だからこれくらい強引でもいいのかなとも思う。

・脇役キャラたち
サイ!なにやってんだお前ェ!喋れ!
カズイ!ちゃんと忘れられてなかったな良かったな。
ミリィ!ちゃんと喋ったな!DESTINYのOPで鉄オタみたいな格好してたのは忘れない。

・作画について
MS戦はめちゃくちゃよかった。CGが全然気にならなかった。バクゥとかジンとか懐かしいやつも出てて良かった。
けど、ドラマパートのキャラの顔はずっと平井作画が良かったなー。部分的に目の描き方が全然違ってた(なんかトゲトゲしたかんじ)からそこは残念。ある意味TVシリーズのセルフオマージュとも捉えられるけど、、。最近のアニメ作品はキャラの作画にブレがなくなってただけに違和感を感じた。

いろいろ書き足りないことだらけだ。
ちゃんと2回目も観に行こう。
masa

masa