ときちゃん

正欲のときちゃんのネタバレレビュー・内容・結末

正欲(2023年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

マイノリティの自慰作品といえばそうなんだが、救いになる映画であることは確か。
「逃げ癖をつけてはいけない。どんどん生きづらくなるだけだ。」という稲垣吾郎のセリフにはビクッときた。

適合する努力をすればなんとか社会に許される人とその努力が追い付かなくて苦しくなってしまう人、その境界ってとても曖昧。
そういう自分ではあくまでヘテロの自分は普通側なのだから、もっと頑張ってみようと思ったり、、

過去の恋愛にトラウマのある女子大生もでてくる。こういう勘違いマイノリティちゃんも登場させてるから解像度が高い。甘えんじゃーねよって言われるタイプ。ただ、こういう人はこういう人で、シンプルに生きづらいんだよね。

不登校YouTuberゆたぼんのオマージュも上手く活用してていいよね。ただ、映画なので、やっぱり一二年古い題材だよね。しゃーないが。

セックスやキスのシーンはある意味この映画の「答」なので、いつくるか待っていたが、後半くらいにきた。いざ、体勢に入るも、形が定まらず行為には至らなかった。身体が触れたところで、お互いが「でも、離れたくない」と口にする。
ここは勘違いマイノリティちゃんとかなら性欲に任せて行為を継続するよね。こういった細かい造りが丁寧だと思った。

癖が犯罪に及ぶマイノリティも後半で登場させていた。これがないとマイノリティを大事にしよう!で終わってしまうから、匙加減はだいじ。

マイノリティの自慰作品だなんて最初に書いたが、むしろ勘違いマイノリティに諭すようなメッセージも多かった。
稲垣吾郎のような過激なマジョリティ思想もこの世には必要だよね。普通になれないと甘えてる自分のような人間に「ほんとにそうか?」と叱咤激励してくれる存在。

逃げ場はある。だが、それもまた茨の道、なんてとこですかね。
関係ないけどガッキーは今回も契約結婚みたいな役だね笑
逃げることが恥じゃない時代になったけど、逃げることにもリスクがある。