カネコ

M3GAN/ミーガンのカネコのレビュー・感想・評価

M3GAN/ミーガン(2023年製作の映画)
3.4
アマプラ見放題解禁したので早速鑑賞。

Model 3 Generative ANdloid=第3型生体アンドロイド

大手玩具メーカー開発担当ジェマは交通事故で両親を亡くした姪ケイデイを預かる事になる。
心を閉ざすケイデイをどう扱って良いか分からないジェマは開発中のAIロボット人形<M3GAN>ミーガンをケイデイに与える。
ミーガンに心を開き明るくなっていくケイデイ。徐々にミーガンが暴走を始める🤖

ジェマの家はスマートホームデバイスにグレーと木目で統一されたインテリア。たまにマッチングアプリもチェックする一般的な独身で仕事大好きな女性像。
たぶん姉ともそんなに仲良く無かったよね。
亡くなる前の姉夫婦の会話とか亡くなった後の落ち着きからそう感じた。
子供が嫌いというか扱いが分からない感じ。玩具メーカーに勤めてる人がみんな子供好きとは限らないんだな。

ケイデイ役の子は自然な演技で良かった。両親を亡くした直後の目に光が無い感じとか素晴らしかった。

そしてミーガン。チャッキーもだけどアメリカの子供は自分と同じサイズの人形って怖くないの?私だったらめっちゃ怖いんだが。
それと人間に近いサイズで人間ぽい動きするともうそれは人間に見えてあまり怖く感じなかった。
チャッキーは動く所チラ見せを引っ張ってたから怖く感じたけど。

どこか既視感のある話でやっぱりチャイルドプレイとかAIロボットの暴走はターミネーター思い出したしミーガンの子供っぽくない邪悪な表情はエスターみを感じた。

一番引っかかったのはミーガンの行動の軸がブレていったように感じた所。
最初はケイデイを守るために行動しててクソガキと犬とおばさんを始末した所までは良かった。特にクソガキを追い回す時の四つ足RUNが良かった🐕
だけどその後CEOを殺したのはなぜ?
しかもダンスまでして。ダンスシーンは不気味で素晴らしかったけども👍
そして最後にケイデイをクソガキ呼ばわりはさすがに無いなと思った。

ミーガンがどういう学習をして暴走していったかが明らかにならなかったのもモヤる。
まあ続編制作が決定してるからこれから分かるのかもしれないけど。

全体的に纏まりは良くてロボット対決はジェームズ・ワンが一枚かんでるのでらしい大立ち回りで面白かった。
子供と観ても安心なバーモントカレー的なホラーでした🍛
カネコ

カネコ