なーけん

ゴジラ-1.0のなーけんのネタバレレビュー・内容・結末

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます

山崎監督の前評判を聞きつつ、人生で初めて山崎監督作品を鑑賞の上での感想です。

兎にも角にも、シン・ゴジラとの差別化された映画でした。
シン・ゴジラは群像とゴジラ。ゴジラ-1.0は個とゴジラ。シン・ゴジラの様な作風では太刀打ちが出来ないことを山崎監督が名言してる通りに監督が得意とする土俵でのゴジラ作品を展開してきました。

スピルバーグ監督作品をオマージュさせるシチュエーションやカットをゴジラに置き換えた演出は今までのゴジラ作品にはない演出があったのでかなり新鮮味があり皆さんのレビューにある様に「ゴジラによる恐怖体験」をより強調されてました。
ここに関しては個人的に凄く評価点が高かったです。
戦後直後の史実だと「何か」と戦う想定ではかなりジリ貧な環境化でその「何か」とどう戦っていくのかを想像するだけでも緊迫感溢れるシチュエーションを見事に映像に抽出してました。

ドラマパートでの演技、演出面に関してはここは好みが分かるところ。
安藤サクラさん演じた、太田に
吉岡秀隆さん演じた野田が個人的に作品にしっかりマッチしてて変にノイズにはならなかったですが、他の役者の演技は恐らく山崎監督の息がかかった演技演出だと思われるのでここに好みが分かれる所でした。
過剰な演技、説明台詞の掛け合いに対して鼻に着くシーンがちょくちょくあった上でこの監督の特徴なんだと忖度はしてたですが、やっぱり今の大作映画ってこうまでしてでも人に伝わないのかなって、もうちょっと観客を信じてもいいんじゃないかなって上映後にしみじみしてました。
勿論、好きなシーンはありました。主人公敷島が橘を呼び出して飛行機を飛ばせる様に談判するシーンはドラマパートで1番好きです。

また、史実通りだと私たちが普段使ってる現代語が作品内に諸に投影されてたのも気になりました。マイクロレベルという言葉や手紙の書き方など戦後もまもない時代にインフラも勉学もままならないはずだと思うのですがどうなんですかね…
側だけ戦後設定なのに背景に沿った風習や習慣、細かいディテールの詰めが甘いかなって疑問にも感じました。

とは言え、シン・ゴジラにより一般層がゴジラに対しての印象を変え、今回のゴジラ-1.0でより大衆向けとしての作品へ昇華が出来たことは東映が目論んでいたマーケティングが成功してると考えてますし、山崎監督に一任した事は正解だと感じております。

今後のゴジラ作品の上映を気長に待ってます。
なーけん

なーけん