ごっちゅん

ゴジラ-1.0のごっちゅんのレビュー・感想・評価

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)
3.8
"生き残った人間は生きるべきだ"

絶望が畳みかけてくる。。

太平洋から現れた正体不明の怪物ゴジラが戦後間もない日本を襲う…

ゴジラの迫力はやはり映画館で観てこそやね!
ドルビーシネマで観たのは正解だった、大轟音と共にこちらに近付いてくる臨場感と迫力が凄まじい。
思わず頭上の方見ちゃいましたよ。

日本上陸からの銀座襲撃は予告でも観ていた通りの見応えあるシーンでした、熱線を放った後に何も残らない景色は戦争を経験した者からすると絶望でしかない。🦖

ゴジラの見た目はあえて普通(って表現合ってる?)にしている気がする。
今作の見せ方はどちらかと言うと人間ドラマだし、ゴジラという概念が何を指すのかによって形は変わるでしょう。

VFX技術すごいな、正直あまり山崎監督の作品は観たことないので偉そうに宣うことはしないけど、クオリティ高し!
別にノンフィクションじゃないから違和感どうのこうの言うのはベクトルが違うよね。

あれ、あのテーマソングが流れないぞ、?と思っていたら作戦開始と共に轟きました!🔈
音楽のタイミングといい、無音の静寂との使い分けがめちゃくちゃ好みでした!それなりに人が入ってましたがあの瞬間全員がすっと息を呑む空気感に包まれるのが堪らんかったです。(伝われ)


"僕の戦争はまだ終わっていない"

神木くん演じる敷島のバックボーンを作り上げるのに恐らくかなり時間と労力を費やしたのではないかと推測します。
戦争というテーマを取り上げる以上、製作側にも強い意志が必要だったと思います。

生き永らえてしまった自責と後悔の念に押しつぶされそうになりながら、典子とアキコを守る選択をした。
橘からの生きろという言葉がどれほど重く、救いになっただろうか、、

反戦と合わせ未来へ命を繋ぐこと、<生きること>そのものに誇りを感じてほしいという願いを受け取りました。

一作目然りゴジラが生まれた日本でこの時代に今作が発信される意味を考えたいですね。
ごっちゅん

ごっちゅん