りん

ゴジラ-1.0のりんのネタバレレビュー・内容・結末

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)
4.5

このレビューはネタバレを含みます

ゴジラシリーズはジャン・レノが出たハリウッドゴジラとシン・ゴジラしそしてKOMしか観ていないにわか勢です。
不謹慎ですが戦争映画が好きなので
今回のゴジラは私的に戦争映画でした。

・冒頭「ゴジラの登場早くね?サイズ小さくね?あれ?これジュラシックシリーズだったけ?」
・機雷撤去仲間が登場した時の「よかった主人公は孤独じゃなくなった」感。
・戦艦大好きぃ!高雄ぉおお!!雪風ぇええええ!!!
・野田博士何者!?『わだつみ作戦』の会議シーンでは圧倒的主人公だった。主人公が闇落ちしてたから余計に光の主人公だった。
・ずっと海の上で戦うのかと思っていたから戦闘機出てきた時は「キタキター!」となった。それにしても震電が飛ぶ姿ってフォルムのせいで「進行方向おかしくね?」って脳がバグるw

戦闘モノにお約束の
・「若者に後を託す年長者、それを無視して年長者のピンチに駆けつける若者」
・「次々敬礼する登場人物達、スローモーションとレクイエム調BGM」
・自爆装置の起動説明、からの脱出装置付けたぜ
・めでたしめでたし、からの不穏
も「そうそうこれこれこういうの」と私的に高評価。やっぱポテチはうすあじに落ち着く的なアレ。

戦争映画として
・ラブロマンス少ないのがよかった
・主人公は普通の人なのよかった
・戦艦雪風の堀田艦長好き…艦長はああであって欲しい
ゴジラ映画として
・ゴジラの熱戦綺麗。いい色。
・顔半分出して泳ぐゴジラ可愛い。フロンガスで沈むゴジラ可愛い。浮き輪で強制浮上するゴジラ可愛い。

これは多分自分のせいだけど、他映画を彷彿させることも多かったです。
・KOMで芹沢博士が爆弾抱えて飛び込んだ時は爆笑したけど本作で主人公がやってることは同じなのに何故か感動するんだよな「特攻」ってほんと害悪だよ。
・敵の口に突撃するゴジマイ、敵のケツに突撃するインディペンデンスデイ
・駆けつける小僧率いる(率いたのか?)小型船助太刀シーンの『逆シャア』アクシズ落下引き止め感。誰か「やってみる価値ありますぜ!」って言わないかとハラハラしたw
・ところどころ脳裏にちらつくシン・ゴジラの影。

個人的に戦争映画で入れて欲しい大好きシーン
・みんなで敬礼
・戦艦上での指示伝令復唱(伝言リレー)
はやっぱ熱いよね。
細かいけど
・わだつみ作戦に呼ばれた元戦艦乗り達が堀田艦長入室時に一斉に起立したり、退室時にきちんと頭下げて退室したりする軍規律の行動するのも私的燃え(誤字に非ず)ポイント

エンタメとしてすごく楽しめました。
アカデミー賞受賞おめでとう。
りん

りん