野生のオーガポン

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)の野生のオーガポンのネタバレレビュー・内容・結末

4.2

このレビューはネタバレを含みます

コナンの劇場版を久しぶりに見た。
前回はスタジアムが爆破されてたと思う。
今回は海上(海中)に巨大建造物が作られておりそこが舞台となっている。
相変わらず凄まじい経済活動をしておられる。

黒の組織の目的がわからないが潜水艦、ヘリ、狙撃手、変装での潜入などどこぞのPMCばりの組織である。
逆に海上に基地を作っているのではなかろうか。
そして久しぶりに見たジンは良かった。
あそこで引き金引いてたらさらに良かった。
反論されるとすぐスパイを疑うくせにウォッカのミスには叱責もなく寛大に受け止めて次の行動を指示する有能上司。
でもそのあと囮に引っかかったことをわかってた風によそおう見栄っ張りなかわいい一面も!
そしてなんだかんだ説明をしてあげるウォッカも優しくて憎めない。
てゆーか見た目の割に頭良いのね。
やっぱこのコンビは最高!

アムロとアカイのやりとりはガンダムにしか聞こえない。
さらにキシリア様もおり初代ガンダム味を感じた。
というか敵側に役者が固まりすぎている。
あとシルバーブレッドってなに?銀のパン?

そして恒例の施設爆破もありーのダイビングしーのラブロマンスしーの怒涛の展開で見るのにあきなかった!
登場人物の立ち位置や情報が中途半端でよくわからないからそこらへんわかればもっと楽しそう!(初心者だね)

最後にピンズ?みたいな名前の今回の犯人は生き残って欲しい。
運動能力、近接戦、バックドアを仕掛ける、変装などかなりハイスペックに思える。
あの爆発でも逆に生き残ってやったぜ!的な、慣れてんだよ!的な感じで。
あと新一情報は限定的な記憶喪失(爆発の影響)で対応可能なはず。
彼の無事を祈りたい、そんな映画だった。

あとコナンに出てくる人たちはみんな軍事訓練うけてんの?
あの世界で生きていくには必須の知識なのかしら?