DamKeeper

怪物のDamKeeperのネタバレレビュー・内容・結末

怪物(2023年製作の映画)
1.5

このレビューはネタバレを含みます

視点変更によるミスリードがトリッキー過ぎて私の中ではキャラ人格に齟齬が (;´д`)
なんか李相日の映画観てるようでした。

視点は変わってもセリフと行動は同じってルールですよね。
そしたら瑛太視点の人格だったら絶対アメ舐めないでしょ!田中裕子も行動も然り。
それと瑛太のタイミングの悪さ(笑)
ウソだろってくらいタイミングの悪いとこに現れる。
担任だったら星川が全男子からイジメられてるの知っとけと。
そして全女子からヒアリングしろと。

『花束みたいな恋をした』もそうだけど坂元裕二の脚本は今回も昭和オヤジ。全然今の子供の感じがしない。いくらなんでもグリコするか?
自分の子供の頃を思い出しましたよ。

彼の作品で唯一『それでも、生きてゆく』が好きだったので、また-瑛太走り-が見れると期待してたんですが。相変わらずカッタるくてご都合主義で古くさいかった。
これがカンヌの脚本賞ってマジか。

是枝さんも今回なんで坂元裕二と組んだんでしょうね?
初めてでしょ自分で書かないの。海外で2本撮って疲れたのかな。
でも私はね坂元裕二じゃなくて是枝さんの脚本が好きでいつも映画館に通ってるんですよ。
ラストは良かった。あの二人死んだと思ってます。

安藤サクラもあそこまで自由だと芝居してるように見えなくて残念。
彼女の変貌も見たかった。あー勿体無い。

私は坂元裕二のクセが強すぎて是枝さんに合ってるとは思えなかった。市川南と川村元気の策略じゃないかと。
前2作当たってないし『万引き家族』は東宝じゃないから。
カンヌが欲しかったのは是枝さんじゃなく東宝ですよ。
でゴンチチでもなく細野さんでもなく教授も招聘したと。結果教授に助けられてるシーン結構あったと思います。
DamKeeper

DamKeeper