コウ

怪物のコウのネタバレレビュー・内容・結末

怪物(2023年製作の映画)
4.5

このレビューはネタバレを含みます

視聴者側の視点そのものが 作品の一部であるかのようなとても不思議な感覚だった

作品のタイトルから最初は怪物探しがテーマのサスペンス的な作品かと思っていたけど そういった偏見や好奇心 固定観念こそが 物事の事実を見えなくしてしまうのかなって感じた

普通らしさを求める母親
男らしさを求める教師
普通でないことを排除しようとする父親

大人側の人間誰しもが社会通念上の『普通』という価値観を重んじていて
だからこそ子ども側の二人が周りに相談出来なくなって 社会からどんどん孤立してしまうっていう。。

子どもは大人が考えているほど 幼くはないし
周りに気を遣ったり 相談出来ないことも沢山あったりして
それがセンシティブな問題であればあるこそ 身近の人には相談できず 一人で抱えていかなきゃならないと感じてしまうのだとおもう

周りの人たちを大切に思っているからこそ その期待にこたえられず それどころか 嫌悪感を抱かせてしまうとなったら 尚更言えないよね。。

劇中の星川くんが 無理に明るく何もないように振る舞っていたのは 周りの人間に理解されないことの諦めやそれでも波風建てずに生きていかなきゃいけない苦しさを 嫌というほどに感じてきたからかな。。

校長先生の行動は個人的には最後まで度し難いものだけれども 彼女が終盤に語る 苦しみの吐き出し方や幸せの価値観が彼らの心に触れて 少しでも彼らの気持ちの救いなればいいなとおもった
コウ

コウ