loomer

君たちはどう生きるかのloomerのネタバレレビュー・内容・結末

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)
4.5

このレビューはネタバレを含みます

巨匠の最後の打ち上げ花火のような映画だった。クリエイターの頭の中を見せてくれてありがとうございます。

好き嫌いや評価が分かれそうなこの作品、わたしは大好きです!!!最後は泣けた。まさか宮崎駿版マルチバースを見られるとは思っていなかった。「ザ・フラッシュ」と同じ話でもあった。

そもそも監督の半自伝的作品というのに弱いということもあり、大叔父が誰なのか、「この映画で宮崎駿が何を言いたいのか」が明確になった時からずっと泣きそうで、エンドロールで涙腺が決壊。まさかの米津泣き。

現実の中で欲を追い求める役どころの父親を木村拓哉が声をあてているのがなんか良かったな。キムタクの声にしか聞こえないよ〜と最初は思っていたけど、それで良かったんだ。父ちゃんの性欲を知らしめるキツい役回り。ハウルの時からの隔世の感よ。

主人公はほぼ狂言回しの役割となっていて、「自我がない!」と批判している人もいたけど、わたしは主人公は狂言回しでもあり、この映画を見ているあとの世代の人たちを示しているのかなと受け取った。あの空っぽの器みたいな感じ、観客が操作しているRPGの主人公みたいだったもんね。

ジブリのセルフオマージュのつるべうちに脳が忙しかった。ジブリを見て育っているので「アッ」てついつい反応してしまう。きっと大多数の観客がそうなのではないかな。なんでこんなにあざといぐらい見せるんだ?と思っていたら宮崎駿の作り出した世界だからと納得してグッと来た。いくらでも見ていられる気持ちの良いアニメーション 。生き物たちのコミカルで愛らしい表現もお手のもの。ああ、楽しい…。なんとなく映画を見てるとその作品の世界観というか「〜っぽさ」みたいなのから描写や展開を無意識にカテゴライズするんだけど、この映画は「次どうなるのか分からないし、理屈もよく分からない、でも見てて超気持ちいい」という感じがすごかった。あと黒沢清でお馴染みの「半透明の遮蔽物」のジブリ版を見てめちゃくちゃアガった。ホラーもやってくれるの!?って嬉しかった。

お決まりのジブリ的表現やモチーフ、キャラクターがいろんな作品に登場するのは宮崎駿の頭の中をマルチバース的世界観で解釈するとなんだか納得できるような気がした。こっちのキリコさんとあっちのキリコさんは違うけど、同じ人。映像作家の頭の中はマルチバースなんだな。作家の目線で作家の脳内をこんな堂々とアニメにしていてすごいし、それを覗かせてもらえたのに興奮した。

見る前は「この作品が本当に遺作になるんだろうな」と頭では分かっていたものの、こんなにストレートなメッセージをぶつけられると「ほんとにこれが最後になっちゃうの!?」と悲しくなってしまう。でも、見て良かった。
loomer

loomer