yukino

君たちはどう生きるかのyukinoのネタバレレビュー・内容・結末

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)
4.8

このレビューはネタバレを含みます

これが宮崎さんの最後の作品となっても納得する。
現実と空想のカオス。きっと詰め込めるだけ詰め込んだと思う。
作るの楽しかったんだろうな〜。

自分たちが良かれと思って創りあげたものを次の世代には容赦なく破壊して新しい価値観を創ってほしい、という意図を感じたし、
でも本質、魂(ヒミに象徴される火)は継がれていく…
という感じを受け取った。
それぞれの感覚で楽しんでいい映画だと思う。
私は大好き。

最近原作ナウシカを何度も読み返してるけど、通ずるものがあるな、、と思う。
(生命とは?、破壊と創造、とか)

メイキング映像を観てみたい。パンフも予約したし楽しみにしてます。

追記…
面白い感想を拾ったのでメモ↓

・「宮崎駿の原液」
・展開の不連続性はまさに「夢」そのもの

たしかに…。

監督が公共性を気にせず作るとこうなるのか、というような作品。
でも公になっちゃって、みんなに見られてるという不思議。
そういう意味では、大衆映画としての監督業は引退したのだと思う。

2023/8/30 追記2:パンフを読み終えて…
メイキング映像を公開してくれれば、本編自体がもたらす影響より世界にとって価値あるものになるのではと思う。宮崎駿さんの生き方、創造への向き合い方の集大成をぜひシェアしてほしい、と思った。

2023/12/17 追記3 12/16放送 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 ジブリと宮﨑駿の2399日 を見て…

高畑さんが亡くなってから1年後に絵コンテが完成、映画の中で宮崎さんの中の〈パクさんの呪縛〉にケリをつける…という作りのドキュメンタリーになっている。

監督いわく
「脳みそのフタを開けすぎた」
「狂気の境界線にいかないと映画って面白くならない」

なんで全生命をかけて〈面白い〉映画を作り続けてるんだろう?執念を感じる。

アオサギのモデルが鈴木敏夫、
大叔父のモデルがパクさん、というのは初めて知った。言われれてみればなんとなく…。。
それをふまえてもう一回観てみよう。

そして、ラストでナウシカの水彩を描いていた。なんらかの続編があるかも??!

2023/12/18 追記4…
「ツッチのムビログ」を見て
https://youtu.be/XZW4tc_6Xkg?si=YBPuOJ2lIr6GOaGD

モデル情報追加:
キリコ…保田さん
眞人…リストカットした子供(地域の清掃ボランティア中に出会った)
↑この子のために、世界に生きる価値があることを見せたかった、自分がどう生きてきたかを見せようと思った、とのこと。

そういうことだったのか〜
yukino

yukino