こーたろ

君たちはどう生きるかのこーたろのネタバレレビュー・内容・結末

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)
2.9

このレビューはネタバレを含みます

思ったものと違っていたが、
かなり想像力の余白を残した作品だと思う。
だから人によっては?になるかもしれない。

シンプルに受け取れば少年の成長なんだと思うけど、大人の方がなんらかの期待値によって受け取りにくさがあるかも。

沢山の解釈があると思うけど、
オレにはギガゾンビにみえたよ



ここから考察











観てない人は観ないように

・どんな話か?
プロットはふしぎの国のアリス。
誘われた子供が別世界に行き、目的を追う中で選択の中で成長する。
その世界を掌握する力を持つ意味ではマトリックスにも似ている。
またその世界において選択によって成長する意味でもテーマはにている。

・アオサギの目的
別世界にマヒトを連れて行く役回り。
アリスでいえばウサギ。
なのだけれどもマヒトとの絆を深めていく事で本来の役目を忘れてしまったように思う。
大叔父様は継承者を求めていたので、そのために遣わしたが、自分を友と認められた事で自我が芽生えたのかもしれない。
他人の認識によって存在を得たみたいな

・キリコの変化
これは牙狼の蒼哭ノ魔竜でもあったんだけど、同じ世界に落ちても落ちたタイミングが違うことで存在時系列にズレが生じたと思われる。
キリコはもがいた後に落ちてるからね。
マヒトより後に落ちたからといって後になるとは限らないデタラメな感じは世界観的に統一されてるし、ジブリっぽい。

・異世界の解釈
恐らく死後の世界、生と死のあいだ、輪廻の世界。
ただ、ワラワラが人として転生するはずのシステムだが飢餓によるペリカンの襲撃があったりと世界的に不安定になっている。
これは大叔父様の管理に限界が来ている事を示唆している。
またこの世界に時間の概念がない為、
様々な時間軸から同一の時間に人がやってこれる。

・大叔父様の目的
時間の概念がない世界にいるが、人としての衰えが問題で継承者を探す必要がある。
また世界を管理する権利は血筋にあると言われているので、マヒト、夏子、久子が呼ばれた。
恐らく異世界からは単一の命令で親族を連れてこいという指令のみだったはずが、
時間概念がデタラメなので時系列がズレて3人が呼ばれている。
恐らく夏子、久子も同様にアオサギのような者によって異世界へ連れてかれた。

・夏子お母さんが連れてかれた理由
血を引いている事もあるが、
恐らく生まれてくる子供に継がせる目的かもしれない。
みんな現実世界に戻りたがって誰も継承しないから、
ターミネーター的な、
まだ生まれてないうちに、
現実世界に染まってない無垢なうちに継承させようとしたのではないか?
また、マヒトを嫌いと言ったのもマヒトを愛しているからこそ、現実世界に生きて欲しいから言ったものと思われる。
マヒトもそれがわかったからお母さんと呼んだ。これもマヒトを成長させた事象の一つ。

・積み木の解釈
これは楽しい妄想メタファーなんだけど、
大叔父様はパヤオと同じ存在。
パヤオが作った世界(ジブリ)を誰かに継承したいが、誰も継ぎたくない、継がずに自分の道を進みたい。(庵野さんとかゴロウさんとか)
そうこうしているうちに大王(ジブリのスタッフ)に積み木と世界を破壊される。
創造主が創造物に殺されるって話は古来よりある。最近だったらエイリアンコヴェナントみたいなね。
つまり身内ネタを神話的にアウトプットしつつ、現実世界は大変だけどお前たちどーすんの?って言うメッセージなんだと思う。

・飛来した石との契約
輪廻世界の管理者、という役回りは誰かしらが行ってきたのかもしれない。
世界を作っていいけど、命の循環ができるようにバランスをとってくれ、というやつだ。
賢い大叔父様はその役回りを好奇心や大義として受け入れ、、まあ趣味だよね。
自分の世界として作っていった。

・異世界の必要性
意味不明なのは、みんなを現実世界に帰すといいながら積み木をしろ、という理屈が難解にしてるんだけど、(別の会社をやってもいいけどウチの会社で積み木して経営してくれいっ!)さらに壊れた世界から逃げろと言って血族を逃す。(まあ崩壊してもいいかという二律背反的な意思)
結局、あってもなくても現実世界は続く。
戻れば覚えていない、つまり存在しない。
だが、マヒトは覚えている。
その上で現実世界を受け入れ、生きていく。
そういう意味では異世界の存在によって自分の意思で現実世界を選んでいるので、
マヒトには必要性があったといえる。

・異世界体験のお土産
トトロのとうもろこしや、千と千尋の髪留め、今回でいえば積み木。
体験したことが夢オチではないファンタジーであったことを示すジブリのオハコ演出。

・無垢なオウム達
考えるほどジブリスタッフにしかみえない。。
異世界では大王みたいなヤツはいるけど継承は親族に渡したい、オウム達はただ命令に従うだけのオウム返しの兵隊の存在で、現実世界にでるとさらにただの鳥になる。
パヤオさんにはジブリスタッフがこうみえているのではないか?

・建物崩壊とジブリ
宮崎駿の人生の黄昏において、
異世界を壊した=ジブリの崩壊を皮肉ったパヤオなんだとしたらスッゲーおもろいな笑
こーたろ

こーたろ