ちゃいねこ

君たちはどう生きるかのちゃいねこのネタバレレビュー・内容・結末

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます

・ざっくり感想

予期せぬネタバレを踏む前に見ようと決心して見た。
同タイトルの小説があるのは知ってますけど、多分風立ちぬとかと一緒で名前を借りてるだけだよなと思ったらほんとに最後のスタッフロールに原作名としては出てこなかったし、最後の最後で「原作・脚本・監督 宮崎駿」って出た時はまぁそうよなと思った。
やりたいことやりたいように好きに生きててくれてありがとう、天才。
ジブリ飯もありがとう。

少しでも自分で読み解こうと思って登場人物たちの一挙一動、画面に映される文字や物の意味を理解しようと久しぶりに頭をフル回転させながら映画を見たんですが、まぁ普通に集中は長くは続かない。
多分既に色んな考察がされているんだろうし、このあと私はそれを読みに行って、はぁなるほどなぁとなるんだろう。
なるべく前情報抜きでと思ったけど、好き嫌いが別れるとか、意味がわからんとか、そういう感想は入ってきてしまってたので、はーん🤔となってた。
結果的に言ってしまえば私は好きです。

血統だとか、黄泉竈食だとか、童々(の変換でいいのか?)だとか、地球外からもたらされる科学だとか、ね。
母親を亡くしたばかりの子供が自分を守るために作り出した空想と言ってしまえばそれで片がつく話を、現実世界の人間を巻き込むことでリアリティに繋げる。千と千尋みたいですき。今作はホラーではなかったけど。
ファンタジーではあるんだけど、SFっぽさもあり。
眞人さんは本当に母親がいない世界を受け入れることが出来なくて、学校もほぼ自作自演の自傷行為でフけるし、逃避するところが必要だったんだなーと。でも最後は夏子さんのことをお母さんと呼べるようになるし、家族として纏まって東京へ帰る。でもじゃああの家はあのあと誰がどう世話してくんだろうな……?


・なんとなく感じた事とかの覚書

母親が死んでからの描写で徹底 して眞人がモノローグ以外でずーっと喋らなくて、もったいぶるなぁと。
夏子さんに言われるより先に車に乗り込んだのとか、道中の態度とか、眞人が無意識下で夏子さんを下に見てる傲慢さとかが垣間見えた気がする(考えすぎかもー)
お腹を触らされたときの反応とかも、隠してる嫌悪感みたいなのが滲み出てたかな……?

ほんで初見の屋敷デカすぎな?城かと思ったわ。城か。どうやってあの老人たちの人数で回してってんだろうな。バカほど金持ちなんだから若い下男とか若い下女とかいるはずなのに若者が出てきてないのって、やっぱりなんか意味ある?
屋敷じゃなくて離れで暮らしてるのもなんか意味ある?結局父親も夏子さんもあの離れに帰ってきてる感じ?
玄関はバカほどデカくて屏風や装飾が豪華だったのに、奥に行くにつれて庶民じみてくるのはあの家の見栄か?
そういえば車も父親が自分で運転してたなー、お金無いんかな、でも学校に三百円寄付したって言ってたし、父親も見栄っ張りだよな…
結局あの家は眞人のお母さんや夏子さんの家系の持ち家ってことだから父親は家を継ぐ資格が無いんだよね?
夏子さんが鏑矢を打ってから眞人さんが真似してか自作弓矢をクラフトしてるのちょっとフフってなった。
結局アオサギが眞人を呼んだのって大叔父さんの後継者が欲しかったからなのかな…明言されとらんから予測です。
しかしだーれも自己紹介してないのに眞人さんがキリコさんの名前口にしたところでそういう流れは省いんてんだ、になった。まぁ要らんところはサクサク進まなきゃあの内容は詰め込めないよな。
最後にキリコさんがヒミと同じ扉から帰ってったけどそれで時間軸あってる????とは思った。
大量の扉がある通路は全部時間軸の違う現実世界の扉なんだろうか、ハウルみたいだね。
その扉に小さい窓があるのとバカほど大量に並んでるところは刑務所みたいだなとちょっと思った。

大叔父さまは地球外生命体の意志に導かれて石を積むことになったんかしら……眞人がそれを継ぐことであの世界が保たれる意味ってなんだろう。理由は?てか墓って誰の墓よ?地球外生命体のお墓を守るための空間が地球そのものってこと?隕石がそのままお墓なんか?我ヲ學ブモノ死スって書いてあった地獄の門みたいなのはなんなんじゃい……アカシックレコードか?
わからんことだらけじゃい。
アオサギ、ペリカン(最初コウノトリかと思った)、大量のインコたち…なんの比喩でしょうか……?
あの世界でカヤックボート漕いでた黒い人達は結局何なんじゃ?
死にゆくおいぼれペリカンの言葉、若いペリカンたちはもう飛べないってやつ、もののけ姫の乙事主がいってた一族が小さくバカになりつつあるみたいなセリフをフラッシュバックしてしまった…ペリカンたちも、もののけで神様なんかなと思った。
光る石の洞窟を抜けるところは耳をすませばの鉱石の洞窟を彷彿とさせるし、ご飯を準備してるインコたちから逃げ出すところは千と千尋感がある。
キリコさんやヒミが火の火の魔法をつかうところはハウルを思い起こされる。父親の工場が飛行機の部品を作っていてそれを家に運び込んでいる描写もなにか意味があるんだろう。(風立ちぬとかかな?大量の透明なパーツが王蟲みたいにも見えた。)
色んなジブリ作品(主に宮崎駿作品)を思い起こされる要素があってヲタクは好きなやつじゃんになった。


・主題歌について

やっと映画を見たので主題歌の地球儀をやっと聞ける……!
眞人であり、大叔父さんのことであり、宮崎駿さんのことだよなコレ……!!
特に歌詞にある「飽き足らず描いていく、地球儀を回すように」ってのが宮崎駿がつくる世界のことなんかと思うと、流石解釈の鬼、米津玄師~!ってなった。



・最後に

全然関係ない話なんだけどキャスト陣を見て「イケメン俳優とか女タレントとか使わずプロの声優使えや‪💢‪」ってキレてる人がTwitterとかに居たんですけど、ジブリは広告や売名でキャスティングしてないと思うよ…あのキャスト陣なのに宣伝も広告も一切してない強気の売り方してる時点でわかれよな…なんにも伝わってなくてもどかしいわ……
色々グダグダと書いたけど結局言いたいのは私は好きな映画でしたってことです。パッションだけで書いたこんな纏まりないチラ裏読んでくれてありがとうございました。
おわり。
ちゃいねこ

ちゃいねこ