なつこ

君たちはどう生きるかのなつこのネタバレレビュー・内容・結末

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)
4.2

このレビューはネタバレを含みます

臨死体験の物語だと思う。
冒頭から象徴的に描かれる「母の面影を追う」ことが、これまでの眞人の生き方。
亡くなった母親の面影にすがる息子、というのは物語の王道。

そして、あの世で若かりし日の母久子に触れた眞人は、これからをどう生きるのか。(あの世は、別の世界線=他者の想像の世界=自分以外の人が生きる世界とも捉えられる。こう考えると、思春期の少年が価値観を揺るがす葛藤に直面するという意味で頷ける設定)

理解し難い景色に直面し、今はその意味を理解できなかったとしても、生きる。進んだ先の未来で報われる、答え合わせができる可能性はある。自分の世界を作るのは自分自身。
何を疑って何を信じるかも、自分次第。こんなメッセージが込められているような気がした。

だからこそ、特にこの物語には、正解はなくて良いと思う。
どこをどう切り取り、どう受け取るかは貴方に任せます。と言わんばかりの、良い意味での煩雑さがあった。ジブリならではの表現とその世界観が勢いよく襲いかかってきた。(ときどき怖いし気持ち悪い。絶望的なシーンも、綺麗で感動的なシーンもある。)

青鷺はよくわからない。🤷🏻‍♀️
調べてみるとアオサギにはスピリチュアル的に「自立心」という意味があるらしいから、「自分が信じた道を進みなさい」という映画そのもののメッセージもあるのかもしれないけれど。何で人が入ってるの!?!?

私は、母が残した本『君たちはどう生きるか』を眞人が読んで涙を流すシーンがとにかく愛おしくて泣けた。
あと、主題歌が素晴らしい!劇中でいちばん泣いたのはエンドロール。物語にあってると思うし、米津さんの歌があってはじめて映画が成立すると言っても過言ではないぐらいマッチしてた🌏✨

全体、ファンタジーとして、完成度の高い作品だったと思う。
結局は「宮崎駿の夢の中」と言ってる人がいて、今のところこの言葉がいちばんしっくりきています笑
なつこ

なつこ