老害を自覚した大作家の悲しみってやつですな🥲💦💦
追記)見終わった後から、インコ大王様❗️❗️というネーミングがツボっていてやばい。あと数ヶ月は日常生活でいじり続けて笑い続けると思う笑
カルシファーとかアシタカとか凝った名前をつけてたのに、急に何⁉️ウケ狙いで手を抜きすぎで爆笑する…😢🤣🤣🤣
追記2)これは確かに良きコラムでした。
https://qjweb.jp/column/91100/
日本では政治や経済の話がタブーすぎるし、議論や発信するための学習機会も少なすぎる。
宮崎駿さんも、もっと政治活動をすればよかったのに。日本じゃ無理かなあ… アニメだけで世の中変わらなかったと晩年に嘆き悲しむのは切なすぎる(が、嘆き悲しめるくらい一つの仕事に打ち込んだプロフェッショナルさが羨ましいとも思う)。
追記3)結局、突き詰めたアニメーターの行き先は同じことだ。エヴァも、オタクたちを気持ち悪いと突き放しました。それと全く同じ構図。ファンタジーに安住する短絡的な観客や国民どもを、糞野郎と、ぶち壊したのでした。
観終わった後の私の第一印象が、「手抜き?雑だな」だったが、考えすぎか?あれあれ、過去作からの引用でミームと化した「ジブリ作品」を消費してニコニコしてもらうことが狙いだったのか?
リアリストな高畑勲監督の作品が恋しいです。