ご機嫌な黄色

サーカスのご機嫌な黄色のレビュー・感想・評価

サーカス(2022年製作の映画)
4.0
1972年インドが舞台の双子入替え昭和ドタバタコメディは2022年のヒンディ映画
(´>ω∂`)☆
インド大映画祭 IDE 2023にて

血筋か育ちか
親子は血の繋がりか、兄弟は血の繋がりか
テーマは重いのにコッテコテでドッタバタでクドイいのなんの😂
見どころは顔芸&ビリビリ⚡芸
みんな楽しそうに演ってるのは幸せな気持ちになれるので好き
カースト否定を描くには、これくらい明るく面白くしないと重すぎるのかもしれない
多く高く届けるには敷居は低く裾野は広いほうがいい

ロイ1とロイ2、ジョイ1とジョイ2、
孤児院の経営者兼科学者のロイAが、「人は血筋ではなく育ちだ」論を証明したく、誰にも明かさず、土地も仕事も異なる二組の夫婦にシャッフルしたロイジョイを養子に出す
何も知らず其々幸せに大人になった時、
1.1が暮らす町に2.2が来たことで入れ違い掛け違いのてんやわんやのすったもんだ🌀
ロイ2人が特殊な電気体質を分け合っていたために、ビリビリ⚡ビジュアルコメディに💃⚡

カラフルなのはサーカスだけでなく、
町も人も、茶畑さえも、ウキウキするようなカラフルさ
85〜90年位のアメリカコメディっぽさも感じるし、ティム・バートンな色彩とファンタジー感も連想させるし、
箱庭感作り物感にクラス写真みたいな全員集合は先日見たばかりのウェスな(←アンダーソンでなくウェス呼びするのがスタンダードっぽい?🫡)感じも
歌って踊って楽しくて、
ある種‘インド映画らしい多幸感’が得られる幸せな作品


コテコテに天丼な
てんやわんや
とってつけたような大団円
分かり易ぅ〜いオモシロやくざ達

そう、これはインドの吉本新喜劇だ
(о´∀`о)!!!

ビリビ⚡すんのかーーい!

カラフルやくざトリオあたりからもう、そうとしか思えないんだな😅

パターン観たら筋トレ頑張れるけど、こちらも観たら表情筋もしなやかになれそう😊
ご機嫌な黄色

ご機嫌な黄色