まや

朝がくるとむなしくなるのまやのネタバレレビュー・内容・結末

朝がくるとむなしくなる(2022年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

とても楽しみにしてた本作。監督と唐田さん、芋生さん登壇の舞台挨拶付きだったからか、シネクイントが満席だった。(人とのわちゃわちゃと出入りが多いのが気になったが...)

とても丁寧に主人公を掘り下げていて、淡々と主人公の毎日が描かれていく。私はとても刺さったし、まるで傷を和らげてくれる薬のような映画だなと観ていて思った。

どうして普通の人ができることが自分にはできないのか、とか、世間一般の普通のレールから外れてしまう怖さってあると思う。それが何か大きな落とし穴的なことではなくて、他人から見たらそれだけ?と言われることも自分にとってはとても辛いことで。そんな辛さを人と一緒にいることで和らげられるし、ひいてはこの映画自体が大丈夫だよと言ってくれるそんな優しい映画だった。こういうテーマって極端に批判したり、説教臭くなったりする印象だけど、それがまるでなくてただひたすら大丈夫と言われるようなそんな感覚で、涙が結構出てきた。(監督の押し付けではなく寄り添いのスタンスを強く感じた)

大人になればなるほど自分の悩みを相手に話すのって相手からしたら迷惑だろうなとか、聞いても面白くない話なんてできないな〜って気持ちが大きくなるから、そういう自分の辛さに対して大丈夫だよって言われることが無くなってくると思う。それなのに、それに反比例して、その辛さが重くのしかかってくるから生きづらいのだと強く感じる。

だけど、誰かと飲み屋で愚痴ったり、酔っぱらってバカ笑いしたり、なれないボーリングしたり、関係を築くことの大変さもあるけどそれよりも和らげてくれる繋がりがあるのだということが伝わってきた。(唐田さんと芋生さんが元々友達だということと、唐田さんの背景含めて、役者さんのプライベートな部分が物語に上手く溶け出している感じがした)

『朝がくるとむなしくなる』
というタイトルから、朝のシーンが多く、その朝のシーンで登場人物が徐々に変化していく様が伝わってきた。また、朝の象徴、カーテンのレールの崩壊と修正等、セリフだけに頼っていないところは好きだった。だけど、やはり「誰もが普通に生きられないよ」のセリフが結構自分的には冷めてしまった。ただ寄り添って大丈夫だよって言ってくれるだけで、そこまで言わなくてもそこをこちらは汲み取れるような気がしたから。

お母さんに仕事辞めるのを打ち明けるシーンも、限界で仕事から逃げた橋で電話するのも凄く良い。(リスタート感もある)それからその時の唐田さんの表情も良かった。主人公に、大丈夫だよって言ってあげたくなるし、自分にも大丈夫だよと言ってあげたくなる不思議な映画だった。

あと、おでんの件からの自転車2人乗りのシーンも最高。邦画で自転車2人乗りは良いシーン多いが、鼻につくこともあるので、この映画は唐田さんが漕いでる感じに加え、無駄にキラキラもさせていない感じも良かった。

主人公が自然体で、リアルなので、主人公を通して、現代を生きる、生きづらさを抱えてくれる人に寄り添ってくれる大切にしたくなる映画だった。

舞台挨拶でも監督は受け答えがしっかりしていて、きちんと明確に何を伝えたくて映画を撮っているのかの考えがしっかりしている方だなと思った。今後も観ていきたい。

サイン会は人が多すぎて断念。
まや

まや