TKE

ゴジラxコング 新たなる帝国のTKEのネタバレレビュー・内容・結末

4.0

このレビューはネタバレを含みます

前作「ゴジラvsコング」の続編となるモンスター・ヴァース5作目。
日本版CMにて仲良く駆け出す2匹の怪獣が話題となりましたが、ノリが凄いです。

個人的には凄い好きな部類なんですが、怪獣映画というよりヤンキー映画感がすごいです。見る人によっては「これはゴジラじゃないよ」と、かつてのハリウッド版ゴジラのような感想を抱く方もいるかと思います。

以下、ネタバレあります。



ゴジラとコングの死闘から数年、ゴジラは怪獣王として各地に襲来する怪獣を狩り、コングは地下空洞で生活を続けていた。しかし、コングは同族と出会えないまま孤独を感じているようだった。

怪獣調査機関「モナーク」は地下空洞に前線基地を作り調査をしていたが、定期的に発生する電波信号を感知していた。
その直後、謎の怪獣に基地が破壊されてしまう。
かつてコングが生活していた髑髏島の先住民であるイーウィス族の最後の生き残りであるジアも独自にその電波を感じ取っていた。

ジアの養母となったモナーク研究員のアイリーンはかつて行動を共にしたバーニーの協力を受け、電波が怪獣出現に合わせて発生していることから、怪獣に対する何かしらの救難信号の可能性であることを推測する。
アイリーンはジア、バーニー、友人である獣医のトラッパーと共に地下に調査に向かう。

その頃、コングは地下空洞の更に地下で新たな土地を発見し同族と思われる巨大な猿たちに出会い襲撃されてしまう。
その猿たちはかつて地上の侵略を試みるもゴジラによって地下深くに封印されたスカーキング率いるグレイト・エイプの群れだった。



過去作は人間がメインで怪獣達が暴れまわるのに翻弄される…という展開が主だったのですが、今作はコング目線メインでのストーリーとなっています。
この辺の作りは昭和ゴジラの「怪獣島の決戦」に近いものを感じます。ミニラみたいなのも出てくるし。

なので、かなりコングが単独行動するシーンが描かれるのですが、当たり前のことながら「ウホッ」でしか会話しないので何を考えているのか全然分かりません。
ただ、表情だったり動きだったりでなんとな〜く察することが出来ますし、アクションも見応えがあるので飽きることはありませんでした。



話の流れとしては、実は地下空洞にも人類(イーウィス族)が存在し、その一部が地上に移住しジアの先祖になったのではないか?ということのようです。
その時にコングのご先祖様も一緒に地上に行ったのかな?

そして、元々守護神だったグレイト・エイプだったわけですが、スカーキングという異端が産まれ人類抹殺と地上侵攻を画策。ところが地上には怪獣王ゴジラがいたので当たり前のように撃退(痛み分けだったようですが)
傷を負ったスカーキングは虎視眈々と復活を企んでたわけですが、その復活を察知したイーウィス族がゴジラに救難信号を送ってたみたいです。

そして、ゴジラはスカーキングをぶちのめすために各地に現れた怪獣や怪獣の巣を襲ってエネルギー充電してた…というのが真相のようです。

全部が全部作中で語られてないので憶測も入ってるのですが、多分あってますよね?



そして、そんな信号のことを知ってか知らずかたまたまスカーキングに出会ってボコボコにされたコングは自分の力だけで勝つことは不可能と悟り、かつて地上で闘ったゴジラに共闘を頼みにいく流れなんですが、出会った瞬間に2匹のバチバチの喧嘩が始まるのが面白すぎました。

考察が当たっていれば、ゴジラは放っておいてもスカーキング達をぶちのめしに行ったのでは?とも思いましたが、ゴジラは地上に出てきたスカーキングはぶちのめすとしても地下で起こることには関心ない感じだから、コングが乗り込みに行くぞ!って誘いに来たのかと予想。

復活した強敵のためにかつて敵だった奴と手を組んで闘う…って流れがヤンキー映画みたいで胸熱でした。



当たり前な話ですが、コングとゴジラのタッグにスカーキング一匹で勝てるわけないのですが、そこにはきちんとゴジラに並ぶくらいの怪獣も出てきて、まさに怪獣大戦争!って感じがたまりません。

エンタメに振り切ってる分、興奮度合いは間違いないのですが、コングに人造パーツで補強したり、ゴジラが仲間意識を持って共闘したりというのを見ると「ああ、今後はこういう展開でいくのね」という感じはしました。
もう人間ドラマを主軸としたシリアス路線には戻せない気はしました。



ところで、前作、前々作と見てずっと疑問だった「キングギドラクラスに勝てるゴジラがいくら武器を持っているとはいえ巨大な猿一匹と互角とかありえる?」というのが今作である程度解消されました。
かつてゴジラと闘った猿組はチーム戦で挑んでたんですね。さすがのコジラとはいえコングクラスが同時に数10匹でてきたら苦戦もしますわな。
コングの両親も夫婦でゴジラと闘ってたのかもしれないと思うと、それはそれで熱い。

コングは武器と人類の協力があってゴジラと渡り合えるくらいが丁度いいのかもしれません。



総じてエンタメに振り切っているので特に何も考えなくても見て楽しむことは全然出来ると思います。
ただ、今作はどちらかというと、コング映画にゴジラがゲスト参戦してる…感は多い気はします。

怪獣映画みたいんだよ!青春映画みたいわけじゃねぇんだよ!というのもあるかも。何を考えてるか分からないから怪獣って恐ろしいのであって、それが無くなるとどうなのよ?というのはあります(厄介ヲタク)

大画面で見たほうが楽しいのは間違いないので、ぜひ頭空っぽにしてご覧ください。
TKE

TKE