ふみ

風の谷のナウシカのふみのネタバレレビュー・内容・結末

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

観た、、観終わってから、フラフラしてしまった。

先日もののけ姫を9年ぶりに観て、すごい作品だと思ったけど、ナウシカも……すごい……

以下自分用備忘録。思ったことをぽつぽつ書いてる、断片的。大したことを書いてない。。

ナウシカを見るのは何回目だろう。もののけ姫は、テレビでよく放送しているのに逃したことが多かったんだけど、ナウシカはタイミングが合って何回か見ていた。でも大学生以降は見てなかったかもしれない。。?
オウムというでっかい虫のこと、怒ると赤くなること、腐海のこと、などは覚えていた。あとナウシカの服が王蟲の体液を吸って色が変わるところなど。。

今回もののけ姫に続いて映画館で観たけど、生まれてない頃の作品を映画館で観られるなんて、ありがたい。

テーマはもののけ姫と似ている?自然との共生というところ。
人間のせいで本来害のなかった自然が人間に害のある毒を出すようになってしまい……というストーリーを80年代に描いてるのすごいなと思った。

開始5分くらいの青空を飛ぶシーンでまず泣いた。音楽すごい……
空が綺麗な作品はいいなあ!空が綺麗なアニメ、ごはんがおいしそうなアニメは大体良い作品だと思っている……
そしてテロップにエヴァの庵野さんがいるのを確認してニヤリとしたり……というかスタッフロール出るの大体はエンディングなのに、オープニングに出るのね。

はじめのテトちゃんとの出会いのシーンは、今お家に預かっている鳥ちゃんのことを思い出した。
肩に乗るのだけども、私の髪の毛などに(笑)びっくりすると指や顔をギャと言ってつついてくるので、「ごめんね、びっくりしたねー、怖くないよ〜、大丈夫よ〜」と声かけて撫でてると、つつかなくなる。。
指痛いけど、びっくりして自分の身を守りたいだけなんだよね、と思うとかわいい。作中のオウムもそれなんだよな。

ユパ様イケメンすぎでは……髪の毛あれだけど……。ひげはもさもさに生えてるのに髪型とのバランスすごいな。帽子取らないでほしい。
あの手をクロスさせてサッと飛ぶのかっこいい。私が小学生男子なら真似してたと思う。

お父さんのシーンはやはり泣いてしまった。

そのあと「従いましょう。これ以上犠牲を出したくないの」と元気ない顔で言うナウシカは
きっとお父さんを殺されて我を忘れて人を殺してしまったことを悔いているんだなと思って、苦しくなり。。
やっぱりそのあと、自分の秘密の研究室みたいな部屋でユパ様に「恨みで我を忘れた自分が怖い」みたいなこと泣きながら言ってて、、
村のみんなの前では笑顔のナウシカでも、ユパ様の前では泣くのね。
お父さんやみんなを助けたい思いで、綺麗な水と土なら毒を出さず空気も綺麗になると発見したのに、もうここ(部屋)を閉じると言ってるのが辛かった
もう少しタイミングがずれていたら、助けられたのかもしれないのにと思うと。。

しかし、ナウシカが村を離れるシーン、姫さまーと泣く子供たちに「戻ってくる、私が嘘をついたことがあった?ね?」と笑顔で元気付けるナウシカ、アイドルか???
もののけ姫といい、ジブリの主人公は気高くてすごい。

あと巨神兵、気持ち悪かった。。グロい?エヴァだなぁと思った(庵野さんだから当たり前だが)。

共生についてはもののけ姫のときに色々考えたのをあっちのレビュー欄に残してるので割愛。

昔から虫が苦手だから、小さい頃はオウムが怖くて、、笑
今でも、もし目の前に小さいオウムが現れたらきついと思う。
小さい頃は、小さい虫はころしてしまってたのだけど
大人になり、特にアニメの「進撃の巨人」を見てから、なるべく逃すようになりました。。(まさかの影響)
虫の方がよっぽど人間のこと巨人で怖いよな、突然出てきたと思ってるよな、何もしてないのにころすのはかわいそうだよなと、、、。
私の前に現れなければいいので、私のエリアから逃すようにしてる。

住み分けも大事だと思う。
これは別に「自然と人間」だけではなく、人間同士に関しても思う。

共生とは離れるけど、SNSでよくオタクvsフェミニストみたいな対立構造になってるのを見たときも思う。
私はオタクかつ女であり、オタク文化が好きな一方オタク向けの一部の絵を見て不愉快に思う気持ちもわかるので、オタクも女性も守りたいと思ってる人間だけど
それぞれが不快にならないように住み分ければいいのではと思う。
一部の過激なフェミニストが過剰に攻撃し、一部の想像力のないオタクが過剰に擁護するから、その「一部」が目立ってるように見えるけど、、
エロを見たくなければエロ本コーナーに行かなければいい話なので
それと同じで、オタク文化を見たくなければオタク向けエリアに行かなければいいし
逆に一般的なエリアにオタク向けの絵を置くのであれば「これは一般的に見て不愉快に思う人はいないだろうか」と配慮してくれればいいことだと思う。

、、話すげー離れたな、、笑

でもそんな感じで、お互い害がない位置にいればいいと思う。その距離感が見つかればいいのだけど。。

今も人間のせいで地球温暖化とか言われてるけど、どうなっていくんだろう。年々暑くなってると感じる。

コロナも共生の道があったりしないだろうか。なーんて考えてしまった。
こういう条件下なら害がない、症状が出ないことがわかった!!みたいな。。。そういうの発見されたら……いいのにな……
治療薬が早くできますように。

余談
映画観て家に帰ったらすごく久しぶりにクモさんがいて「!!こ……怖くないよぉ〜クモさんこっちだよぉ〜アッそっちはダメ、、」とベランダから逃した…………外へお帰り、、。。
ふみ

ふみ